上期終了

第15期上期が終了しました。
今朝の朝礼で一昨日開催した
D-Committeeでのサマリーを報告しました。
明日からスタートする下期のために
各ユニット、そして会社全体で
 「価値観」
 「危機感」
 「目的」

を共有しようと。。。
明日は「内定式」
後半戦、良いスタートを切りたいと思います。

D-Committee

上期最後の幹部ミーティング(D-Committee)
上期の振り返り、
各ユニットの下期の戦略、予算などを
確認しました。
広義にはITソリューション会社としての確立。
技術力、提案力、マネジメント力をつける。
事業ではADMAGE事業をコアとし、
周辺事業を多角化する。
さらにはDi-Labにて
次なる成長に向けた
新たな事業を立ち上げ
それらを実現するための
風土、組織、人財を創る。
成長のために必要な当たり前のことを
実直に進めていきます。

プロジェクトマネジメント教育に続き
技術教育も来月からスタートします!

成長機会

今期スタートさせたDi-Lab(ディー・ラボ)に
自主的に手を挙げた新卒スタッフ数名が
オブザーブメンバーとして加わっています。
その中でリサーチ作業や
考察レポート作成などのタスクが
都度発生するのですが、
そのレスポンスとクオリティが
なかなかのもので感心しています。
Di-Labは当然ながら新規事業を
創り出すことが最大の目的ですが、
その課程の中で
新たなものを創り出す文化や
スタッフの成長という
狙いもあります。
また現在社内で実施している
幾つかの教育もとても大切ですが、
一方こうした実践を通して学んで
行くことの大切さをあらためて感じています。
自ら成長機会を創っていくためにも
自ら成長を感じることが大切。
Di-Labでの新たな楽しみ(喜び)が
見つかりました。。。

機会平等

夢や目標が大きければ大きいほど
不安や焦りは比例して大きくなるものだと思う。
若いうちのまだ漠然とした夢ならなおさらである。
(だから希望があるとも言えるのだが。)
逆に若いひとで不安や焦りが無い方が心配になる。
問題はそうした不安や焦りをバネにして
行動・実行に移せるか?ということ。
私が見てきた中だと
特に20代でそうした経験を
積んでこなかった30代、40代の
多くは躓くことになる。
つまり頭で理解していても
固定観念、経験、プライドが邪魔し、
且つ自ずと保身となって
その一歩が踏み出せない。
自分を客観視出来ない。
気づかない。
変われない。
厳しいが、
後進、若手に場を譲るべき。。。
「機会平等」
私が組織運営上
常に心掛けていること。
しかしながら、
教科書通りの事が言え、
過去の経験がそれなりに
あったとしても
自らを客観視し、
自ら行動を起こさない人間より、
経験はまだ無いが
不安や焦りをバネにして
荒削りながらも常に行動を
起こし続ける人間に
より多くの機会を与えたい。
これは30代、40代へのエールでもある。
勿論、自戒の念も込めて。

第4回プロジェクトマネジメント勉強会

連日の社内勉強会!
今夜はプロジェクトマネジメント勉強会。
テーマは
「リスクマネジメント」
基本的に
 リスクのないプロジェクトは存在しない
という考えが前提。
誰もが一度は経験したことがある!?
いわゆる炎上プロジェクト。
無くならないですね、
このキーワード。。。
”永遠のテーマ”
なんかに絶対してはなりません。
 ・無理なスケジュール
 ・決まらない仕様
 ・要求の増大・変更
 ・生産性の低迷
 ・要員の離脱
 ・コンプライアンス違反
 ・リスクを認めない風土
リスクマネジメントの重要性から
リスクの体系化、洗い出し、
分析、対策を学びました。
当社は今期から
「プロジェクトレビュー事務局」
という第三者チームを立ち上げ
常にプロジェクトを客観的に
ウォッチしています。
プロジェクトの失敗は不幸です。
誰にも価値を創造しません。
まだまだ道半ばですが、
継続的な教育と
仕組み化によるリスクマネジメントを
実施していきたいと思います。



熊とワルツを – リスクを愉しむプロジェクト管理

第4回ProjectCanvas

第4回ProjectCanvas
テーマは
 「利益」
基本的にこの9月で新入社員の
教育フェーズは終了します。
当社管理会計上、
全社的な教育原価から
各プロジェクトの原価に変わります。
つまりは戦力とならなければ
各プロジェクトの利益に影響を
及ぼすということ。
  :
今回は管理ユニットマネージャーから
会計上の利益などについて講義。
利益について体型的に学び、
そして自ら付加価値、価値創造
出来る事は何か?
という本質的なことを考え、
即行動に移して欲しいと思います。
新入社員が直接的に利益貢献が出来る事は
限られているかもしれませんが、
間接的な貢献は無数にあります。
「それは何か?」
という想像力と
「まずはやってみる!」
という行動力が重要。
全てはそこからスタートです。

OFF

少し遅めの夏休み。
3連休を利用してGUAMへ。
好天にも恵まれリフレッシュしてきました。
(日本は台風で大変みたいでしたが・・・)
毎回思うことですが、
少しでも日本を離れると
仕事のことや自分の将来のことなど
俯瞰的に考えることが出来ます。。。
そして考えるだけでなくまずは行動!
そのことを強く意識しながら
下期スタートに向けて頑張ります。

NLM2013

Next Leaders Meeting2013
2日目となる本日、
「社会人×学生インタラクション」
の起業家のひとりとして
パネルディスカッションの
パネラーなどさせて頂きました。
全国の学生が集まり、
4日間のプログラムで
且つ有料参加ということで
なるほど意識の高い学生が
多き気がしました。
パネルディスカッションの
「起業」に関するテーマでは
私からは、
「どうしたら起業出来るか?」
といった質問はあまり意味がない。
ましてやそうした質問を起業家に
するのはなおさらである。
そもそもセオリーなど無いし、
多くの起業家はある意味突き抜けた
個性と思い込みで起業しており
全て良いアドバイスとは限らない。
勿論、スピリットや立ち振る舞いなどに
影響や刺激を受けるのは良いが、
自身の20数年の生きてきた過程(個性)
を信じて行動すべき・・・。
といった話をしました。
ともあれ”Next Leader”
日本のためには必要です。
このエネルギーに負けないよう
頑張ります!

創業記念

9月8日に創業14周年を迎えます。
創業当時、
見よう見まねでの会社運営でしたが、
それでも当時、
僕らの価値観、拘りというのはあって
それを創り上げる、
時に守ろうと必死でした。
また当初からチームワークを重視する、
個人プレーは許さないといったスタンスが、
14年やれてきた秘訣かも知れません。。。
14周年を迎え、
特に感慨深い気持ちはありませんが、
この14年の積み重ねを
これからの未来に繋げていきたいと思います。
今日はスタッフみんなと創業14年のお祝い。
来年は15周年、
盛大にお祝い出来るよう
また明日から変わらず頑張ります!
 
創業メンバーと記念撮影!

プロジェクトアカウンティング

「第3回プロジェクトマネジメント勉強会」
今回のテーマは
「プロジェクトアカウンティング」
メインはプロジェクトの原価計算について。
原価構成、P/L、他関連した基礎知識、
そして当社の管理ルールを
ワークショップを交えながら学びました。
プロジェクトの成功は
お客様への価値創造は勿論のこと
一方で正しく利益を出すことも
必須の要素です。
更に言えば利益が出ていない
プロジェクトは本質的な価値創造には
繋がらないと考えます。
若手中心に技術スキル向上プログラムも
近日スタートします。
引き続き社内教育に力を入れていきます!