整理術

先日から「SHOT NOTE」を使っています。
やはりポイントをまとめたり、
アイデアを書き上げるには手書きが一番!
大事なメモは全て画像保存しストックします。
そんなこともあって紙1枚にまとめてしまう
という整理術の本を読んでみました。
今まで整理術関連の本を読んだ記憶がありません。
基本的に整理するための手段が重要ではなく
本人の論理的思考力が重要と考えています。
とは言え何か新しい発見があればと・・・。
何のために簡潔にまとめるのか?
といった目的、それに伴う効果、
ポイントなどは参考になります。
実際の整理術については本書を
参考にしながらオリジナリティも加え、
最適な整理術を構築するのがベストだと思います。

すべての仕事を紙1枚にまとめてしまう整理術

内定者懇親会

本日、内定者懇親会が開催されました。
私含めて参加者全員による1分間自己紹介や、
内定者が2チームに分かれての
プレゼンなど行いました。
勝者チームには私からLAMYの
ボールペンをプレゼント!
今期、新卒採用プロセスを再構築し、
新たな成長のためのひとつの起点として
捉えています。
若い力を育て、共に成長していく風土、流れが
当社の成長には必要です。
10月の内定式にまた笑顔で再会することを
楽しみにしたいと思います。

軽音ライブatGIGABAR

昨日、南青山のGIGABAR TOKYOにて
軽音部の対バンライブがありました。
今回も1曲だけ歌わせてもらいましたが、
いや楽しかった!

軽音部のディープパープル「ハイウェイスター」、
「バーン」は最高っす。ホントカッコ良い!
打ち上げ&二次会も即興ライブとなり、
こちらも盛り上がりました!
結局何曲歌っただろう。。。(^^;)

意味を感じる

昨夜は歓迎会でした。
結局3次会まで行きました。 (^^♪
お酒が好きとか嫌いとかに関係なく、
私(当社)はこうしたコミュニティーの場を
大切に考えています。
こういう場に自ら意味を感じて参加する人は
情報の感度も高まります。
また、こうした場を通して
「対人力」、「自立力」、「思考力」といった
スキルが鍛えられ、そのスキルを土台にして
はじめて専門的なスキルも身につきます。
更には会社変革の起点の場になるとも考えており、
昨夜の歓迎会もそうした考えに深く共感している
メンバーが場を仕切り、盛り上げてくれました。
これからそうしたメンバーをもっともっと
増やして行きたいと思います。

優しい会社

著者の安達元一さんとは10年程前に
一緒に会社を作り「デジドルネット」という
ネットサービスを展開していました。
この本を読み久しぶりにご連絡させて頂き、
また何かご一緒出来ればと・・・(^^♪
さて、本書ですが監修の神田さんが唱える
「70年周期説」は知っていましたが、
こうして安達さんが描くストーリーとして
読むとこの70年周期説のリアリティが増します。
(さすが安達さん!)
そしてまさに今、時代の変革期である
ということと、そのための価値変化の
必然性をあらためて認識することが出来ます。
 世代間の壁の排除
 新しい人材、価値観の登用
 次のサイクルに向けての種まき
など、こうした考えやアクションが
全社コミュニケーションの起点と連動し、
ビジョン実現への”熱”になるのだと
あらためて確信しました。

優しい会社

夏休み

前回台風の影響でキャンセルした沖縄。
日程を変更して沖縄に行ってきました。
今回は物の見事に全て晴天!
真夏の太陽の下、沖縄の海とオリオンビールと
毎度のトムウェイツは最高です。
今回も全力で楽しみました! (^^)

楽しむ

昨日、マネージャー層を中心に
「当社が考える必要(優秀)な人材とは?」
というテーマでディスカッションを行いました。
昨年からこうしたディスカッションには
必ずファシリテーターの方のサポートを
受けて進めています。
今回は新卒採用の意義の再確認や
そこを起点とした変化、
能力要件に関する共有ワード化、
今後の教育に関するスタンスや方針
などについてまとめました。
このディスカッションを通して
(今ある環境を自ら)楽しむ、楽しめる
ことがあらためて大切だなと。。。
そんな「楽しく働く」ためのヒントが紹介されている本。
「公私を区別・・・」なんて言っている人は
是非一読を!もう古い考え方です。

サラリーマン3.0

同じ熱を持つ人材

今期は”熱”ということに拘っています。
新たな企業理念や組織変更、新卒採用の一新・・・
全ては同じ熱を持った仲間を創るためです。
どんなに仕事が出来る、
良い考えを持っているなどと
周りが評したとしても
同じ熱を持ち、自責で、周りと協力関係を
築けなければ当社では優秀、且つ、
必要な人材とは言えません。
明後日、マネージャー層を中心に
「当社が考える必要(優秀)な人材とは?」
というテーマで議論します。
今更のテーマに聞こえるかも知れませんが、
人材を軸に、採用や教育に力を入れていく上で
共通認識、共通ワードは必要です。
会社を変えるということは
過去の経験に頼ることなく、
私たち自身が日々勉強し、
成長していくことだと思います。

人間関係

人間関係の力学を4つのタイプに分類し、
感情のバランスにフォーカスした
最適な人間関係やそして自分らしく
生きるためのポイントが書かれています。
「自分はこのタイプかな?」
「このような時はこのパターンになるな」
などと何度も何度も考えさせられましたが、
単なる分類分けを知るということではなく、
自分を知り、相手を知り、運命の因果関係を知り、
そしてセンターを感じながら生きる・・・
人間関係について新しい概念、価値観を
持つことが出来ました。
人間関係の力学は人類の永遠のテーマでありますが、
本書を通して人生をより豊かにする
きっかけになるかも知れません。

ユダヤ人大富豪の教え ―ふたたびアメリカへ篇

台風

今日から夏休みで沖縄に行く予定でしたが、
台風9号の影響で飛行機が欠航となり
あえなく中止に・・・。
まあ沖縄に行っても雨風で何も出来ないと
覚悟していたので結果オーライですね・・・。 (^_^;)
日をあらためてリフレッシュします!