第6回DSGX会
(ディマージシェア ゴルフトランスフォーメーション)
ディマージシェアのゴルフコンペです!
今回は16名の参加で、
秋晴れの気持ちの良いラウンドとなりました。
私は後半で「ニアピン賞」をゲット!!
毎回、お互い新たな一面を知ることができ、
楽しい時間になっています。
次回も楽しみです!

第6回DSGX会
(ディマージシェア ゴルフトランスフォーメーション)
ディマージシェアのゴルフコンペです!
今回は16名の参加で、
秋晴れの気持ちの良いラウンドとなりました。
私は後半で「ニアピン賞」をゲット!!
毎回、お互い新たな一面を知ることができ、
楽しい時間になっています。
次回も楽しみです!

全国のIB(イノベーションベース)が一堂に会する年に一度のビッグイベントが、
今年は熊本で開催されました。
第5回LEC熊本
今回も多くの気づきがありました。
地方の課題は、自ら動くことで一つずつ前に進めていくもの。
そのために自分も会社も、もっともっと成長していきたい。
そして、何よりも、起業家はやっぱりカッコいい。
来年は開催地は山梨です。
その次は・・・



当社がサポーター企業として参加している
「ちばオープンデータ・アイデアソン・ハッカソン」のコンベンションDAYに出席してきました。
各賞の発表・授与式、そして1位チームによるプレゼンが行われ、
どのチームも「テクノロジー × 社会課題」を掛け合わせた素晴らしい企画ばかりでした。


本日、創業26周年を迎えました。
多くの皆さまのご支援に支えられ
この日を迎えることができました。
心より感謝申し上げます。
テクノロジー業界は大きな変革期にありますが
私たちも果敢にチャレンジを続けながら
創業からの変わらぬ想いを大切にし
ディマージシェアの“Journey”を
仲間とともに楽しんでまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。


【事例紹介】
ー ブロックチェーンで実現する透明・公正なカーボンクレジット取引
前例のない取り組みにPoCから参画、緊密なコミュニケーションを評価 ー
ブロックチェーン技術で「データの民主化」を目指すJasmy株式会社が手掛けた、
透明・公正な取引を実現するカーボンクレジット取引所『NCCX』と、
地域密着型カーボンクレジット『わがまち』プロジェクトに、
ディマージシェアが開発パートナーとして参画。
プロジェクトを振り返り、ソフトウェア統括の萩原様にインタビューしました。
AI駆動のマイグレーションサービス「SmartMigration AI」をリリースしました。
AIを活用することで工数を圧縮し、
ローコストでレガシーシステムを刷新します。
複雑化・肥大化し、運用ノウハウや仕様ドキュメントが不在のシステムでも、
ディマージシェアのAI駆動手法が、移行を可能にします。
システムの刷新を通じて、企業のビジネスグロースを支援していきます。
「SmartMigration AI」サービスサイト
https://www.dimage.co.jp/business/migration/
今回、広告配信ネットワーク事業者様や
メディア運営事業者様向けに、
アドネットワークのスムーズな構築を通じた
広告ビジネスの創出を支援するため、
アドネットワーク構築に特化したパッケージシステム
「admage® ad server」 をリリースしました。
GoogleやYahoo!などの提携サイト以外でも
広告配信を検討していらっしゃる広告代理店様、
広告運用のインハウス化を検討していらっしゃる広告事業者様に、
ぜひおすすめのパッケージです。
また、現行システムからの刷新として、
移行計画を含めたご提案も可能です。
ぜひご検討ください。
「admage® ad server」サービスサイト
https://www.dimage.co.jp/business/adnetwork/
ー 3万人が使うそろばん教室のシステムリニューアルに参画
設計と開発のサイクルを迅速に回すアジャイル志向の成長型開発モデル ー
3万人が利用するそろばん教室システムの
リニューアルに参画しました。
国内外の約300教室で「いしど式」そろばん教室を展開する
株式会社イシド 様の事例です。
全体の企画設計やUI/UXを含むプロデュースは
オニオン新聞社 様が担当され、
当社はシステム基盤の再構築と
アクセス集中に耐えるパフォーマンス改善を担いました。
最近では、サービス企画を担う事業企画や
コンサル会社の皆さまとご一緒する機会も増えております。
ベトナムのハノイに拠点を置くグループ会社の
Dimage Share Vietnamを当社グループの「Innovation Lab」として新たに位置づけ、
体制やオフィスを刷新しました。
今後は、AIをはじめとする最新技術のリサーチや
顧客支援に活用するための導入準備のほか、
それらを活用した自社プロダクトの開発や革新、
およびグループ内への教育などを展開していきます。
この度、昨年12月に認定されました健康保険組合連合会東京連合会の「金の認定」に続き、
経済産業省による「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」において、
「ネクストブライト1000」に認定されました !
「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」では、全国で19,796法人が認定されており、
その中でも上位501位から1,500位に該当する法人が「ネクストブライト1000」として評価されます。
今後もお客様により良いサービスが提供できるよう、社員の健康増進に努めてまいります。
