「政権交代」
自らのアクション(一票)で、
大きな変化をもたらすことができる・・・。
新たな歴史を創ることができる・・・。
という意味で日本は良い経験をしたと思います。
変化を嫌う・・・といった国民性からも。。。
勿論、本当に良かったか?は数年後、数十年後に歴史が証明するでしょう。
しかしながら、変化をする、新たな一歩を踏み出すということは、
未来を創造する上で必要不可欠なことです。
:
個人的には新産業やベンチャー創出のための教育や支援、
規制の緩和を期待しています。
同時にITやベンチャービジネスに精通した政治家も増えて欲しいものです。
そういう意味では若手議員誕生といった世代交代には少し期待を寄せています。
隔週開催となった大内塾。
前回は「開発方法論」と題して狭義の開発手法ではなくマネジメント層として
必須な考え方、行動について共通認識を持つようにしました。
当該資料もマネージャー自身が作成し、各回持ち回りながらも
主体性を持って取り掛かってもらっています。
そして今回は「見積工数の算出について」。
事例を用いながら各リーダーが心がけていることや苦慮している点を
オープンにしていくことでひとつの方向性が見出せていけたり、
新たな問題が浮き彫りになってきたりします。
そして、自然に問題意識や成長意欲を持ってもらうことがひとつの狙い
でもあるので引続きこの大内塾を通してレベルアップを目指していきます。
自社プロダクト、自社サービス部門では、プログラムのバグや
ヒューマンエラーが即お客様、当社の利益損失に繋がってしまいます。
特にヒューマンエラーは、必ず発生するものと考えてチーム全体で
発生率を減らす取組みをしていかなければなりません。
こうしたトラブルは上長である私には適宜報告があがってきますが、
チーム全体としてはなかなか共有出来ておらず
「自分のミス以外は知らない、関係ない・・・」
といった風土にも繋がりかねません。
やはりミスやトラブルは、チーム全体の連帯責任という意識を
皆が持つ必要があるでしょう。
そこで本日、部内メンバー全員でここ1ヶ月で発生したトラブルや
ヒューマンエラーを発表するミーティングを行いました。
誰が悪いとかではなく、発生した事実をまずは全員が共有し、
改善に向けての意見をみんなで出し合うことで少しずつ
意識を変えていきたいと思います。
お蔭様で当社は来月の9月8日に設立10周年を迎えます。
私は当社を「50年、100年と続く会社にしたい・・・」という
強い想いがあるので、設立10年というのも単なるいち通過点
として考えています。
というよりも日々変わらず全力投球なので過去を振り返って
感慨深くなっている場合でもありませんし、
また、正直そんな達成感もまだまだありません。。。
とは言え、設立近しい時から当社を支えてくれているスタッフには
感謝の気持ちを伝えたいですし、また、これからの10年を共に
頑張っていくスタッフとも、過去そして未来を共有したいと思います。
なので今回はスタッフの皆とささやかながら設立10周年の
記念パーティーを行うことにしました。
詳細な企画はこれからですが、素晴らしい会にしたいと思います。
プレゼン大会を初めて 公募制 にして最終的に8名の
応募がありました。
公募制を決めたときに仮に応募ゼロでも仕方がないと
考えていたので、この8名が多い、少ないとか、
どの職位からの応募が多い、少ないとかは基本的に考えず、
それに対するコメントも発しない考えでいます。
次回からのテーマはあくまでも主体性。
自らこうした機会を活かして何かプラスになるものを得たい・・・
と考える人たちに積極的にそうした機会や場を提供して
いきたいと思います。
本当のプレゼンでは、
知識や経験が豊富な人たちを前にしたり
全く価値観や思考が異なる人たちを前にしたり
想定外の質疑が多くあったり
当初から圧倒的な不利な立場であったり
:
と外的要因が多々あるのが普通です。
従って社内スタッフの前である程度うまく表現できるのは
基礎的能力であって、その上でいろいろと実践的な経験を
積んで初めて本当の力になると思います。
ともあれ、8名の勇士を輝かせるようにしたいと思います!
この社会生活において身近な人から何かしら自然と影響を受けているものです。
それが自分の意思であるないにかかわらず。。。
従ってやはり良い意味でプラスになる人、手本となる人、信用できる人、
そして尊敬できる仲間たちと接していることが大切ですね!
また、そういう人たちを逆に引き付ける力も必要です。
とまぁ・・・
連日報道されている芸能ニュースを見てあらためて感じました