フレームワーク

当社では前期からマネジメントツールの
ひとつとしてフレームワークを導入しています。
業務の効率化などの目的もありますが、
まずは円滑なコミュニケーションのため。
それぞれの解釈、言い回しでの議論や報告は
客観的に何が何だかわかりません。。。
私自身も今一度体系的に整理するために
本書を読んでみました。
本書の巻末にも書かれていますが、
フレームワークなどのツールは、
教養ではなく実学である。
全くの同意で、実際に使いこなし、
そして実際のビジネスで利益を生まなければ
意味がありません。
また、本書ではビジネスで活用するためにあえて
あいまいさの重要性も説いてます。
頭でっかちにならず活用していくことが重要でしょう。

[実況]ロジカルシンキング教室

カンファレンス

昨日からIVS2011@札幌に参加しています。
ここに参加している企業、経営者には
プラスのエネルギーを感じます。
それなりのお金と時間を割いているわけで
当然と言えば当然ですが。。。
私自身、IVSを通して当社が、
 出来ていること、出来ていないこと、
 やるべき事、やらなくても良いこと、
などを客観的に感じることが出来ます。
参加メンバーも固定化されてきた感もあり、
また、各セッションも特に目新しさを
感じることもないのですが、
そうした中でも外からの刺激を受けて
新たなパワーの源泉になっています。
事実、IVSに参加するといつも以上に
 ”やらなければ!”
というエネルギーが沸いてきますので。。。
今回のIVSでもグローバル化の話題が
ありましたが、再来週の訪越に向けても
しっかりとやっていきたいと思います。

逃げない力

「仕事から逃げたい!」
まさに本書の帯に釣られて購入した一冊。
勿論、私が逃げたい・・・わけではなく、
特に新人や若手スタッフへの指導、メッセージの
参考になればと読んでみました。
著者はかなり仕事へのストイックさを感じます。
成長のためのポイント(逃げない力)を
わかり易く書かれているので、
指導する立場の人は自らの経験と照らし合わし、
部下への指導力アップにつなげるのが良いでしょう。
自身の成長のためとして読むのであれば
間違いなく20代で読むべき本。

成長ストーリーの作り方

謎のボール

最近会社のグループワークや前回の新卒説明会での
グループワークから使用している
 「クッシュボール」
セミナーなどではかなり一般的なようで、
先日私が参加したセミナーにもありました。。。
何やらいろいろ効果があるようで、
触っているとリラックス出来て
スムーズに話せたりとか・・・。
実際、前回の新卒説明会でのグループワークでは
「これ、何だ!?何だ!?」から
会話が活発になったようです。
なかなか面白い代物です。
一度お試しあれ。

お祝い

今夜は還暦のお祝いです。料理
ベトナム関連で大変お世話になっております。
最後のケーキはサプライズで! きゃっ
これからも益々のお元気でお願いします!!
 

利用への価値変化

最近のシェアビジネスへの興味と、
震災後の価値変化といった考えから読んでみた一冊。
「所有する」ことでの喜びや、価値、
モチベーションを感じていたものにとっては
明らかに大きな価値変化です。
 「所有」するから「利用」するへ
こうした価値変化は、個人の価値云々よりも
社会構造的にもはや必然的なもので、
つまりはこれからの生き方、価値ということを
今一度再確認するタイミングなのかも知れません。
一方、ビジネスという視点では
単に勿体無いからシェアしようではなく、
ビジネスとして成立させるためには
シェアするためのシステム、
信頼関係を築くコミュニティ、
シェアすることのブランド意識、
などの必要性をうたっており、
まさに、新たな個人の価値(マインド)と
社会構造(インフラ)とが上手くマッチして
はじめて起こる変化なんだと思います。
そしてその変化が新たな価値を
創り出していくのかも知れません。。。

シェア <共有>からビジネスを生みだす新戦略

BBQ大会

今日は恒例のBBQ大会。
新入社員が前日から準備を行い
入社後の重要な仕事のひとつです。
もう生ビールサーバーは当たり前となり、
今年はスモークチーズありと
年々充実してきてますね 晴れ
青空のもとのビール、
そして参加するご家族も増えて、
素晴らしい一日でした。

スイカ割りもやりました にっこり
 
最後はみんなで笑顔!

プレゼンテーション

先日の社員総会前に読んだ
プレゼンテーションに関する一冊。
「どう話すか、伝えるか」という視点ではなく、
「どう共感、感動をさせるか」という視点で
なるほど!の連続でした。
今までの私のプレゼンの中で
 「感動させる」
という視点はありませんでした。
またプレゼンに限らず、共感、感動というのは
人とのコミュニケーションにも大切です。
つまりは人としての魅力が増し、
人間力アップにも繋がります。
当社スタッフ全員に読んで欲しい一冊です。

感動と共感のプレゼンテーション―10分間で経営資源を集める

社員総会

本日、今までとは全く異なるスタイルで
社員総会が行われました。
社員総会を変えることが目的ではなく、
 当社の未来を実現させるために
 変える必要がありました。

「伝える」というのはただ言葉でメッセージを
伝えるだけではなく、
 同じ熱を持つ
 心で共感・感動する

ということだと思います。
同じ熱を感じ、心で共感出来る仲間がひとりでも
増やすことが、最強のチーム、組織、会社に
つながるんだと思います。
今日がその第一歩です。


働きたい会社

先月の訪越の際、成田空港で購入した一冊。
もはや右肩上がりの成長が難しい成熟社会という
視点から顧客ロイヤリティを獲得するために
マニュアル化などをNGとする「多対多」の
重要性を説いているのは新鮮です。
また、「玉子屋」、「サウスウェスト航空」を
題材にしており理解し易いです。
その意味では我々のビジネスもマニュアル対応では
実現出来ないビジネスなのである意味当然であり、
必然的でもあります。
「社員のエクセレンス構想」という考えには同意。
社員総会前に読んでおいて良かった一冊です。

世界一働きたい会社を創ろう!