モバイルソリューション

来月の12/2(大安)、当社では4媒体目となる自社モバイルメディアがオープンします。新しい機能(サービス)も盛込まれ、現在鋭意開発中です。お楽しみに!
モバイルQPブランドで展開している『モバイル広告配信・管理システムASPサービス』の提供数も5媒体となり、また、現在数件の問合せと商談を頂いております。
これらの「自社モバイルメディア」「モバイルシステムASP」を現在は、モバイルソリューションビジネスとして展開していますが、展開のスピード性や展開の方法、更に他のソリューションとのシナジーを考えると、ここに来て良い意味で、似て非なるビジネスになりつつある気がします。
と、このブログもいろいろと考えながら書いているのでなかなか前へ進みません・・・(笑)
本日はこの辺で・・・。

スタッフとの信頼関係

本日はスタッフとの中間面談。マネージャー以上と管理グループの面談は私が担当します。その他は取締役の段が行います。
今期のスタート時に立てた目標が、折返し地点を過ぎた現段階で、目標達成度の確認や、また軌道修正すべき点などをお互いにチェック。また、会社への提言などがあればそれらを聞き、会社とスタッフ間で”無意味な溝”が生まれないように心がけています。
ビジネスには生産性が重要。その生産性向上には、まずは各スタッフのモチベーションが大切です。お客さまと信頼関係を築くのと同様に、会社とスタッフ間において同様な信頼関係を築いていきたいと思います。

ビジネスには凹みも必要

午後、執行役員栗田とエンドユーザーさまへモバイルQPの提案。いろいろと指摘とアドバイスを頂き、逆にいろいろと勉強させて頂きました。結果、受注に結びつかなくともやはり”エンドユーザーさまの声”は勉強になります。
気が付くと
「ご意見ありがとうございます!」
と何度も言っていました。
頂いたアドバイスには感謝です。しかしながら、正直少しは凹みます・・・。
『ビジネスに百戦錬磨はありません』
いかにこの凹みをプラスに変えていくか、そして、その経験が多いほどビジネスの成功につながるのだと思います。そう考えると今日は、その経験をひとつしたわけで、素晴らしい1日。プラスの気分になりました!(笑)
※当社HPのメニュー構成が変わり、新しく「製品・サービス」のページが加わりました。

One Stop Service

当社では、ビジネス系の開発で培った技術力で、この1年でモバイル、ブログ・・・とITサービスを実現するための多くのツールを作ってきました。
これからは・・・?
この自社ツールの上に載せる”デジタルコンテンツ”の企画製作をより積極的に進めて行こうと思っています。当社のツールの幅広さを考えると、その上のコンテンツは更に広がりを生み出します。
今までも単発的に製作などを行ってきましたが、先日もTV番組(サルヂエ)のFLASH製作を行ったりと・・・当社へのニーズも高まりつつあります。
ITビジネス&サービスのOne Stop Serviceの提供を目指して・・・。

ベストマッチのシステム

午後、久しぶりにデジドルネットの横田さん来社。@BLOGを利用した新サイトの打合せ。新企画からすると@BLOGはとてもマッチします。そう考えると、ここ数年でコミュニティーサイトの形も大きく変わりました。また、それらにすぐに対応出来るシステム(サービス)が当社にも揃ってきました。
これからも進化、そして変化するサービスに対して常にベストマッチのシステム(サービス)を提供していきたいと思います。
夜は隔月で開催されている異業種交流会に出席。参加者の多くが起業家、もしくは起業家を目指している人たち。ここからまたWinWinの関係が生まれたら良いですね!

ポトス

午後、最近「マルバレ」などTV・ラジオで大活躍の御瀧政子先生を訪問。当社クライアントの紹介と、ご無沙汰していましたのでご挨拶など・・・。先生のオフィスには綺麗なライムグリーンのポトスが沢山あります。
で、頂いて来ちゃいました(笑)
きちんと育てるとたくさん増えるそうなので頑張ってみます!
ポトス
夕方、顧問税理士先生が来社し、昨日に続き当社管理体制についてのミーティング。終了後、引続きのミーティングを兼ねての会食。途中、社外役員の峯崎も加わり、2人から”良いプレッシャー”を頂きました・・・(笑)
そして、2人のプレッシャーのかけ方が『お酒の量に比例』している・・・ということがわかりました(笑)

ご紹介

朝からデスクワーク中心。その間、クライアントさまから新規案件のご相談の電話を数件頂き対応。引続き宜しくお願いします。
夕方、監査法人さんとのミーティング。当社の管理体制も急ピッチに進めて行きます。
以下、諸々ご紹介。
先日の取材を受けて2007年の新卒採用サイトがリニューアルされました。年明けからのセミナーの開催なども企画しつつ、今回も素晴しい出会いを待っています。
また、先日取材を受けました経済界11/15発売(11/29号)の企業探訪にも当社が紹介されています。是非、ご覧下さい。

大学での講演

本日、大正大学「IT業界向け就職対策講座」と題しての講演。
これから本格的に就職活動がスタートする3年生が対象で、私の話が少しでも役立てばと・・・。
今はネットからの情報が多すぎて、逆に大変だと思います。
就職だからといってあえて特別なことなどせず、自分の”感性”と”直感”をより磨いて就活に挑んで欲しいものです。
頑張ってください・・・。

良い流れ

本日、大学でAcadumのデモが行われ、対応はシステムソリューションスタッフと、Acadum関連も良い意味で私の手から離れつつあります。
兎角、会社のトップ(私)はいろいろと口を出したくなるのですが、最近その辺はシッカリとSTOPかけられております・・・(笑)
夜は、総研大及川副学長とミーティング兼ねた会食。終了後、打合せを兼ねて取締役の段ともう一杯・・・という時にモバイルでメールを確認すると嬉しい知らせが。。。
当社の営業として期待をし、先日も食事をした内定者から「入社します!」というメール。嬉しい限りです。
当社にとって良い流れが来ているようです。この流れを大切に・・・。

4つ目のソリューション!?

朝、S社さんとミーティング。ポッドキャスティングの話題で盛り上がり、昨日、一昨日のミーティングの話とも関係して何だか楽しそう・・・。というのも実は、昨夜から当社の4つ目のソリューションがおぼろげながらイメージが沸いてくるんです・・・(笑)
それぞれがまだ”点”ですが、きっと近いうちに”線”になると思います。というか、”線”にして見せますので!
午後は、当社監査役と顧問税理士先生に先月お会いしたIさんをご紹介。来期の組織体制を睨んでのこと。諸々良い形で進めたいですね。宜しくお願いします。
帰社すると、2006年新卒内定者がオリエン中。早くもビジネスマナーなどを教育。とは言え”明るく・元気”が一番大切ですので忘れずに・・・。その後は、先月の八海山に続きディスカッション。会議室から聞こえる声は前回より大きい声、その調子でスーパービジネスマンを目指しましょう。