いよいよ明日はプレゼンテーション大会・春の陣(1)
前回以上にハイレベルの戦いが予想されます。
各自忙しい中でのプレゼン準備なので大変です。
勿論、プレゼン内容も重要ですが、本大会に挑むマインドが順位に大きく影響してくるように思います。。。
:
私は前回から評価対象者から外れてしまったのですが、5月に開催される
春の陣(2)
には気合いを入れて特別参戦するつもりです。
特別参戦する以上、核の違いを見せ付けたいと思います
本日から第9期がスタート。
先ほど新入社員入社式を終えました。
私からの新入社員へのメッセージの主旨は、
主体性を持って行動すること。
そして主体性を持って行動する上で重要な事として2つ、
1)その行動を周りから支援され、受け入れてもらうための『人間性』を持つこと。
2)その行動によって結果を生み出せ、周りを納得させる『実力』を持つこと。
人間性と実力を兼ね備えてこそ、出来るビジネスマンとなるわけです。
:
当社のこれからのカルチャーを創り出す彼らに期待しています。
各事業部長からの話にもあったように、
先輩・上司に関わらず正しいと思ったことを主張して欲しいと思います。
:
私の以前のブログ記事です。
:
出る杭は好きなので、伸ばして行きたいと思います・・・
私の好きなアーティストのひとり
トム・ウェイツ
この渋い嗄れ声を
タイの美しいビーチで、
シンハービアを片手に、
波の音を加えながら聞く・・・
自分にとって最高のシーンです。
特にお勧めは、
グレープフルーツ・ムーン
夕暮れ時に聞くのもGOOD
久しく行っていないなあ。。。
:
来週から第9期。
この最高のシーン・・・
今期以上に頑張って、久しぶりに味わいたいと思います。
インターネットの普及によって誰もが物知りになれるようになりました。
違った見方をすれば、以前に比べ幅広く知識を持っていることの優位性が薄れてしまったということ。
これからはその知識にある背景
・自らの経験・体験によって得た知識か?
ということを見極める必要があります。
また、知識の豊富さ以上に、
その人物の
・決断力
・実行力
・経験に基づいた直感力
がとても大事になってくると思います。
つまりは情報を得る手段は革新的な変化を遂げても、
それをどう活かすか?活かしているか?
という部分は、自身の成長に依存し普遍的なわけです。。。