ジョブフェアinベトナム

ベトナムの大学のジョブフェアに参加しました。
優秀な学生の採用のみならず今後のアジアビジネスの布石に
なれればと考えています。
成功の方程式を定義するのは難しいですが、可能な限りの
出会いと機会を活かしながら進めて行きたいと思います。
学生の集客など親交のあるベトナムモバイルベンチャー企業の
サポートもありお陰さまで盛況でした。
今回は先月新入社員で入社したドン君も大活躍です。
 

結果責任

「経営者(トップ)は常に結果に対して責任を取る」
私自身、常にそう考え行動しています。
GW中に読み終えた経営書にも同様のことが書かれてあり
あらためてその思いを強くしました。
一方現在の政治に目を向けてみるとそうした思いとは真逆な
言動を目の当たりにします。
それは単純に「辞任したら良い・・・」ということではなく
本気で結果に対する責任を考えたら、普段の言動に間違いなく
変化が起こると思いますし、自らイノベーティブな行動を
していかなければ新たな結果を創造することは出来ないでしょう。
そしてこれは政治家だけの問題ではなく、我々ひとりひとりの
意識、責任、覚悟の問題でもあるのかも知れません。
ひとりひとりの変化が大きな変化を創りだす。
会社組織に置き換えても同様で結論それしかないかと・・・。
その為の経営をしっかりと行っていきます。
勿論、”結果責任”を意識して・・・。

5月2日

清志郎が 亡くなって ちょうど一年。
あの時の衝撃とショックは未だ忘れることができませんが、
この一年複雑な思いの中、沢山の清志郎の曲を聞いてきました。
RCの初期から一般的にマイナーな部類に入る曲までと
聞けば聞くほど「あーこの曲ライブで聞きたいなあ」と何だか
やり場の無い思いに駆られますがこれからもずっと聞き続けます。
今夜もCSを中心に一周忌の特番が多く放映されます。
しっかりとアーカイブしておきたいと思います。

GW

明日から大型連休ですね。
連休の前半は少しゆっくり、後半からは5/7からの
ベトナム出張の準備や、5/14の社員総会の準備など
仕事モードとなりそうです。
早いもので今期も1/12が終了しましたが、本来であれば
新しい期が始まる前に仕込まなければならないことが、
未だ手つかずだったりと・・・この連休を使って少し頭の
整理をしたいと思います。
勿論、青空のもとリフレッシュも心掛けたいと思います。

歓迎会

3月、4月に入社した中途スタッフ4名の歓迎会。
「呑み会の出席率高いなあ・・・」
みんなも言っていましたが今夜もたくさんの出席がありました。
素晴らしいことです。
ここ数年、歓迎会はチームや事業部単位に任せていましたが、
今期から昔のように私も出来るだけ顔を出そうと思います。
これから共に汗を流す仲間ですからね!
私は予定があり中座しましたが、良い感じで盛り上がってました。
あの後また呑みに行ったんだろうなあー。

再会

昨夜は結婚式にご招待頂いて以来の約3年ぶりの再会で
久しぶりにふたりで食事をさせて頂きました。
ふたりで食事となるともう5年ぶり位でしょうか・・・。
創業間もないころクライアントの立場として時に厳しく、
ところ変われば当社スタッフを自宅に招待してくれて
バーベーキューを開催しれくれたりと・・・
久々の再会はとても楽しい時間となりました。
これからも常に出会いに感謝し、そしてその出会いのもと
ビジネスが成り立っているということを強く認識しながら
前進して行きたいと思います。

中期計画ミーティング

昨日は午後から終日、管理職を集めての中期計画共有
ミーティングを開催しました。
今までにない時間とパワーを注いできたので今日この日を
スタートに全ての行動を意味あるものとし、そして結果に
結びつけて行きたいと思います。

終了後は食事会。
この場でもいろいろと共有することが出来ました。
そして、、、呑みすぎました。。。 あはは

競争

新入社員の意識調査で「競争をするよりも平等に上がっていく
年功主義の会社」で働きたいという人が過半数を超えたとのこと。
     :
競争というは単純に勝った、負けたではなく競争をしていく
プロセスの中でいろいろな発見や成長があるものです。
つまり結果ではなくそのプロセスが重要。
年功主義、安定志向の中でも自身の成長ために必要な競争
果敢に挑んで欲しいと思います。また、人材がグローバル化され
アジアのハングリー精神旺盛な人材とも必然的に競わなければ
ならない中、日本人の競争心が低下していくことは残念なことです。
競争というのも自身の夢を実現するためのひとつの手段として
捉えることが出来れば、自然に競争という場面を経験出来る
のではないでしょうか。。。

image + share

ディマージシェアのディマージは
 Digital + Image
を掛け合わせた造語です。
私はこのImageという言葉が大好きです。
楽しいこと、嬉しいこと、こうなりたいという願い・・・等など
いろいろとイメージしていきます。
イメージすることは自由なこと。。。
今期はみんなにもいろいろとイメージしてもらい、
社名のごとくそのイメージしたものをシェア(共有)していく場を
上手く創り出して行きたいと思います。