デジタル

社名の
「ディマージ」

「デジタル」+「イメージ」の造語。
1999年の創業から現在まで
時代の変化、進化に伴い
デジタルの定義、役割、機能も
どんどん変化してきた。
しかし仕事、生活、娯楽に
変化をもたらし新たな価値を提供する・・・
ということは変わらない。
同時にそれらが少子高齢、労働人口減少など
現代の抱える問題をも解決させていきたい。
当社がソリューションの中であえて
コスト削減や業務効率では無く
”収益性”に拘るのもここに繋がる。
デジタルは新たな関係性、構造を創り、
企業の成長、新たな雇用などに繋げる・・・
そのためには”収益を上げる”という
ビジョンが一番シンプルである。
デジタルの進化と共に
ディマージシェアは歩んできた。
これからもそんな進化の中心になれるよう
ディマージシェアの
変化・進化にワクワクしていきたい。

同窓会

思い出の新宿中村屋のカリーを食す (^o^)
    :
今回も20数年ぶりの再会あり。
ツアープロに帯同するプロキャディ!
学生時代のアルバイト仲間
みんな各方面で活躍している!
ホント凄い!
とても刺激になりました!
 

EOリトリート

EOフォーラムの海外リトリートで
オーストラリア・ケアンズへ
フォーラムメンバー(経営者)と
海外合宿での共通体験を通して
いつもとは異なる学びを得ます。
   :
 
 
セスナからのグレートバリアリーフ!
 

世界遺産のキュランダ!
   :

みんな多忙な中での共有時間
だからこそ濃密な時間
素晴らしい仲間に感謝!

「FOR REAL」

愛するベイスターズの2016年シーズン
1年を追ったドキュメンタリー
 「FOR REAL」
届きました (^o^)
    :
本気の姿、チームは”かっこいい”
開幕が待ち遠しいです。。。

サシ飲み

ベトナムから帰国中の段と久しぶりのサシ飲み。
昔からそうだけど・・・話す内容は、
これからのディマーシェア
のみ。
過去の事とか一切振り返らないし、
後悔、反省もしない (^^;)
幾つになってもただ突き進むだけ!
段さん、これからも宜しくね!

出会

当社のミッションステートメント
「出会」からスタートしている。
    :
約10年前、
懇親会の後に知人とふと立ち寄ったBarで
知り合ったひとりの男性。
今ではとても大事な友人のひとり。
その友人と一緒にBarに行った知人は
その時以来会っていない。
今日、そんなふたりを縁あって
約10年ぶりに引き合わせた。
お互い、
何かを求めているのではない。
勝手に引き寄せているのであろう。
    :
まさにミッションステートメントの体現
これからも何かを求めず…
シンプルに出会を大切にしたい。

組織成長モデル

先週末の合宿のオープニングで
昨年に続いてグレイナーの
「5段階の組織成長モデル」
を学んだ。
組織の課題は事業課題に直結する。
創業期、成長期では同じ人財、
組織の課題でも課題の本質が異なる。
当然本質が異なれば対処方法も異なる。
しかしながら正しく理解せず
時に思うがままに対応してしまう。。。
起こる課題(今起きている課題)は
成長の上で必然的な段階である・・・
とみんなが理解していれば対応も早い。
また不要なコンフリクトも起きない。
日々学びながら
組織としての成長を目指していきたい。

合宿最終日

2日間のマネジメント合宿が終わりました。
かつてない内容、質だったと思います。
過去、現在、未来、
あらためてこれからのビジョンを共有し、
それぞれが責任者としての意思、発言、覚悟・・・
私自身も経営者として
一歩先のステージを目指します。
早速明日からアクション!
頑張ります!!