読了・・・
と言っても雑誌ね (^^;)
こんなにペナントレース開幕が
待ち遠しいなんて今までないよ。
雑誌まで買っちゃったし。
まずは明日のWBC準決勝だね!
横浜DeNAベイスターズ
オフィシャルイヤーマガジン 2017
100年生きる時代、
「教育→仕事→引退」という
3ステージの生き方からの脱却。
:
自身、40歳を過ぎて
グローバルな起業家ネットワーク(EO)に入り、
週2回のウェイトトレーニングを行い、
資格試験を通しての新たなスキル、知識の習得・・・等
まさに本書にある”無形資産”といった
新たな資産への投資である。
本書を読んで新たな生き方、
価値観を発見したというより
そうであろうと漠然ながらも
イメージしていたことが確信的になった。
ある意味私自身(多くの起業家も同様だと思う)
3ステージを時系列的に考えてはなく
目指すべく人生の選択肢を得るため
あらゆる可能性、手段を考え行動している。
起業や事業もそのひとつの手段である。
100年ライフ
そうした時代の変化に社会全体が気づき、
対応、仕組みを創っていかなければ
ならないのかも知れない。
金銭だけで無い無形資産への投資、
それを下支えする有形資産の形成・・・
時代の変化を感じ取り、
自ら人生のポートフォリオを
構築していかなければならない。
LIFE SHIFT(ライフ・シフト)
2月28日付けで、「なな情報局」を
株式会社ポップインサイト社に事業譲渡することになりました。
2013年3月にスタートした
DIMAGE SHARE Innovation Laboratory
https://blog.dimage.co.jp/archives/article/2564.html
をきっかけに
2014年6月の「にじいろ☆」
https://blog.dimage.co.jp/archives/article/2889.html
のリリースに合わせて当初はプロモーション用の
メディアとしてスタートしました。
メンバーの想いに連動する形でpv数はぐんぐん伸び
2016年1月には月間120万pvを超えるまでに成長してきましたが、
「なな情報局」をさらに大きく成長させていくために
Webマーケティングなどに知見がある
ポップインサイト社に譲渡する意思決定となりました。
これまで携わってくれたスタッフの皆さんには本当に感謝です!
新規事業立ち上げの楽しさ、そして難しさといった経験、
そして新製品、新サービスを創り出すという飽くなき挑戦は、
今後admageクラウドを中心としたデジタルクラウド事業に
引き継いで行きます!
これからも
共創する「すごい」を世の中に発信し続けていきます!
宜しくお願い致します。
シリコンバレーの日本企業が陥る、
10のワーストプラクティス
当社のベトナムでも言える。
まあ、自戒を込めて・・・でもある。
いろいろな経緯はあったが・・・
創業メンバーの役員がベトナムに
渡ったことが大きな節目となった。
(勿論まだまだこれからだが)
彼はライフワークとして考えている。
それもごくごく自然に、当たり前のように・・・
幾ら志が高くとも、
いっぱしな事を言ったとしても
正直これに勝るものは無い。
そして私が驚く程”その先”を見ている。
日本人に頼るという発想もそもそもない。
見ているのは常にビジネスの決裁者だ。
あらためて事業(海外も)はひとだと思う。
仕組みはそれからだ。