お知らせ

明日から開催される
SoftBank World2017
のSoftBankブース「AIコーナー」のミニシアターにて
当社デジタルクラウド事業の事業部長が登壇し、
今秋リリース予定の「AI新製品」のご紹介などをいたします。
どうぞ宜しくお願いいたします!

OFF

伊豆へ、
海を感じに
木や葉を感じに
鳥や虫や風を感じに
暫しのリラックス
   :
さてさて明日からまた頑張ります!

価値創造

7月の社内誕生日会
今月から新入社員が幹事
相手目線で
どう楽しんでもらえるか?
喜んでもらえるか?
そのための準備、
イメージをどれだけやったか?
単に決められた事をやるだけであれば
それは単なる単純作業。
入社時に学んだ「価値創造」、「価値提供」
課題があればどう対処するか?
まさにブレイクダウン発想が必要。
実際仕事に就けば課題解決の連続。
それがソリューションというもの。
これを単に「誕生日会だから・・・」と
考えるか?否か?
やり切る力、知恵が無ければ行動量で勝負。
それが巻き込み力。
もっともっと考える。
もっともっとイメージする。
ミッションステートメントにもある
”笑顔”をイメージする。
大袈裟かも知れないが、
「価値創造」の基本の基本。
  :
来月も頑張って! (^o^)
 

今朝の朝礼

今朝の朝礼、
(隔週月曜日は私のスピーチ)
第1Q終了。振り返り。
まずはみんなへの感謝!
「第1Qお疲れさまでした。」
   :
新たなマネジメントメンバーでスタートとした今期、
正直当初はいろいろとぎこちなさもあったが、
ようやく事業部間での共有、共創が生まれてきた。
目的、課題を常に共有しながら引き続き前進あるのみ。
そして一番のトピックとしては、
 admage for GoogleAnalytics
のリリース
さらに今秋のリリースを目指し、
新たな製品開発に着手したこと。
引き続き
「収益化デジタルクラウドNo.1」
を目指して第2Qも頑張ります!

ご報告

本日、段 誠一郎が当社取締役を
退任することとなりました。
創業準備期間の3年を含めると
かれこれ20年以上当社の経営の中心として
共に走ってきました。
これからは創業メンバーのひとりとして
違った形で当社をサポートしてもらいますので
特に感傷的な気持ちはありませんが、
ディマージシェアが新たなステージに向かうための
ある意味大きな節目の一つかなと感じています。
会社というのは幾つも訪れる”節目”を
どのように迎え、
どのように超え、
そしてステップアップしていくか?
が大切だと思います。
約20年…
段 誠一郎と迎えてきた数多くの節目を
これからは今のメンバー、
そして新たなメンバーと共に
超えていきたいと思います。

送別会

EOでの活動グループのひとつから離れることになり
今夜は私の送別会を開催してくれました。
送別会とかあまり得意では無いのですが…
本当に感謝です!(>_<) 信頼、信用して語り合ってきた経営者仲間、 私の財産です。 日々の課題に向き合い、 将来のビジョンを描き、 それらを実行していける喜びを あらためて強く認識、そして感謝し、 これからもこの”繋がり”を大切にしていきます。

今朝の朝礼

今朝の朝礼、
(隔週月曜日は私のスピーチ)
事業部mtgで私から各部門トップに
話していることをサマリー的に。
その中でもっとも優先順位が高いもの
「絶え間なく新製品を考える、創り出す仕組み」
をつくること。
第1Qも残り1週間、頑張ります。

打てるキャッチャー

ここ数日コーポレート部門の
採用面接が続いています。
会社選びのポイントのひとつとして
”(会社、社長の)誠実さ”
をあげる方が多いです。
やはり管理系の役割として
とても重要なんだと思います。
私は管理系の方々に求めることとして
守りの要、まずは
事実(数字)ベースで話すこと。
経営者、プロフィット部門に対して
臆することなく伝える、話す。
そして自らも攻めの一員となる。
野球で言うと・・・
打てるキャッチャー
そんな存在かな。。。