本日、段 誠一郎が当社取締役を
退任することとなりました。
創業準備期間の3年を含めると
かれこれ20年以上当社の経営の中心として
共に走ってきました。
これからは創業メンバーのひとりとして
違った形で当社をサポートしてもらいますので
特に感傷的な気持ちはありませんが、
ディマージシェアが新たなステージに向かうための
ある意味大きな節目の一つかなと感じています。
会社というのは幾つも訪れる”節目”を
どのように迎え、
どのように超え、
そしてステップアップしていくか?
が大切だと思います。
約20年…
段 誠一郎と迎えてきた数多くの節目を
これからは今のメンバー、
そして新たなメンバーと共に
超えていきたいと思います。
今朝の朝礼、
(隔週月曜日は私のスピーチ)
事業部mtgで私から各部門トップに
話していることをサマリー的に。
その中でもっとも優先順位が高いもの
「絶え間なく新製品を考える、創り出す仕組み」
をつくること。
第1Qも残り1週間、頑張ります。
ここ数日コーポレート部門の
採用面接が続いています。
会社選びのポイントのひとつとして
”(会社、社長の)誠実さ”
をあげる方が多いです。
やはり管理系の役割として
とても重要なんだと思います。
私は管理系の方々に求めることとして
守りの要、まずは
事実(数字)ベースで話すこと。
経営者、プロフィット部門に対して
臆することなく伝える、話す。
そして自らも攻めの一員となる。
野球で言うと・・・
打てるキャッチャー
そんな存在かな。。。
今月でこのブログも丸12年
いつまで続くかな??? (^^;)
これからも真面目にシンプルに・・・
宜しくお願い致します。 m(_ _)m
今朝の朝礼、
(隔週月曜日は私のスピーチ)
「価値創造」
シンプルに価値あるものか否かは
お客様の満足度によって決まる。
私たちが提供するサービス、システムが
本当にお客様の期待に応え、
満足を提供できているか?
その満足に対する対価が私たちの報酬。
:
目の前のプログラムだけでなく
その先のお客様の笑顔を創造していこうと。