先日、運良くチケットが手に入り、
今シーズン初めてベイスターズ@浜スタ観戦。
いちファンとしては
ようやくリアル観戦できる喜び、
収容人員5,000人迄ということで
これまでの応援や熱気はないが、
ベンチからの声、打球音などが聞けて
はじめて体感することも多くそれはそれで楽しい。
また、客席も空いていてゆったり観られるということも。
一方でどうしても経営者目線で考えてしまう。
観客数、約1/7・・・売上って・・・。
浜スタだと、ビールなどのアルコール類の販売は6回終了時まで。
スタンドには売り子さんはいなく、
スタジアム内の通路の売り子さんがいてそこで買う形。
ゲートの行き来も制限があり、
「3塁側にあるあれを食べたい!」もできない。
グッズショップもソーシャルディスタンス。
大きな売上減であろう。
更に周辺の居酒屋など飲食店も影響が大きいと思う。
球場出るとユニフォームを着たファンが
居酒屋で賑わっている光景もない。
いちファンの想いとは裏腹に複雑だ。
リモート応援・観戦といった新たな手法も
出てきてはいるが何ともだ・・・。
withコロナ、
経済をまわす、
どれも簡単ではないが、
自身含め何とか乗り切っていきたい。
本日はDCC社と共催の
caravasを活用した
「無料コンテンツマーケティングセミナー」
:
ご清聴ありがとうございました (^^)
:
”手軽”を極めたコンテンツレコメンドツール
caravas(カラバス)
引き続き宜しくお願いいたします。
「caravas」初となる導入事例のご紹介です。
PR戦略を中心に企業のマーケティング企画を
支援されているシェイプウィン株式会社様。
運営されている
「PR・メディア露出とWEBマーケティングに関するブログ」に
弊社の「caravas」を採用していただいており、
ブログの方針や導入いただいた感想をお伺いしました。
コンテンツと導線から顧客との信頼関係を高める
シェイプウィン様ご協力ありがとうございました。