少しの一歩

ちょうど1年前のブログ
 笑顔
自身を変えるのはまずは行動から。
そしてそれはほんの少しの一歩(変化)
から始められる。
 前向きな言葉は発する
 明るい洋服を着てみる
     :
だって良い。。。
ひとつの変化、きっかけが
思考、人生を変えることだってある。
さあ、あらためての
 「笑顔」
心がけていきたい。

立場がひとを育てる

「立場がひとを育てる」
ということを信じ、
実際に経営で実践している方の話を
伺う機会があった。
もちろんこの言葉は知っているし、
その通りだとも思っている。
しかしそれを実際に信念を持って
人財育成や組織組成と
戦略的に紐付けているか?
というと決してそこまでではない。。。
自主性、
突破力、
モチベーション、
成長率、
飛躍的に変わるであろう。
しかし”誰でも”ではない。
そこには自らの”強い意志”が必要。
且つ必ずやり切る胆力、行動力も必要である。
そして、そうした人財を育てるのも
これまた経営の妙である。
人財育成、
まだまだ考えることがある。。。

第3回ProjectCanvas

第3回ProjectCanvas
テーマは
 「ブレイクダウン発想」
講師は4年目のBさん、
   :
物事の本質に近付けるようになり、
正しい道筋を立て
納期通りに目標に向かうことが出来るようになる。
ゴール即ち
『実現すべき具体的な状態の定義』
からの現状把握、そしてギャップ認識し、
マイルストーンを立てる。
・未経験のことに立ち向かえるようになる
・ギャップを再認識する事ができる
・ゴール(本質)を考える力がつく
・視点が変わる
要素分解の方法なども解説
・ロジックツリー
・フィッシュボーン図
・KJ法
   :
ポイントは
 未経験のことに立ち向かえる
 ギャップを感じる大きなゴール

だと思う。
小さな目標など日々の努力でなし得るもの、
わざわざ本質的に考えるほどでもないものは
とにかくスピードと行動力。
従って設定するゴールがより重要だと思う。

学習する力

6日間の研修が先日終わりました。
研修というのは今春受験したITC
認定を受けるための研修。
人生も経営も日々勉強ですが・・・
久しぶりの資格試験を通して
あらためて
 自ら学習する力
の大切さを感じました。
研修に参加している人たちも
現状に何かしら不安や不満を抱えている。
当然ながら夢や目標もある。
結局そのギャップを埋めるのは
”自らの学習”
会社や仲間はそのきっかけ、
サポートの立場でしかない。
自ら何かを得ようとある意味必死だ。
    :
”伸び悩んでいる”
学ぶしか無い。
力をつけるしかない。
「頑張る。。。」
どうやって?
どんなふうに?
試行錯誤しながら
自らの意思と行動で
現状突破、現状打破していく。
”学習する力”とはそういうものだと思う。

歓迎会

収益特化型の「攻めのIT」ソリューション
を実現するための
全社横断営業チーム
「ストラテジーユニット」に
新たなメンバーが加わりました。
コンテンツソリューションユニットの
メンバーも加わっての歓迎会、
個性溢れる面々、
みんな、宜しく! (^o^)

第2回ProjectCanvas

第2回ProjectCanvas
今期から隔週開催!
テーマは
 「自責」
講師は4年目のYさん、
ものごとの本質を見抜くために
思考を停止させないスパイラルをつくる。
「KeepBusy」 + 「自責」
セットで考える。
「自分の責任・・・」
「申し訳ありません・・・」
といった単に責任を負うとか、
自己反省に焦点を当てることではない。
あくまで
 ものごとに対して
 自分ごととして捉える

ということがポイント。
自身の裁量、スキル、経験などを
客観的に捉えて積極的に相談する・・・といった行動も
ある意味「自責」である。
   :
講師Yさんの講義、
出席者の質問も良かったです!
   :
次回のテーマは
 「ブレイクダウン発想」
です。

5年目スタート!ProjectCanvas

いよいよProjectCanvasも
5年目に突入しました。
初回のテーマは
 「Keep Busy」
 定常的に思考をめぐらせている状態
講師は初講師となる3年目のYさん。
KeepBusyの三要素
 ・広さ
 ・深さ
 ・継続性
『物事の本質が見える』
Yさんの言葉では
物事の深い深い部分、
根っこにある繋がりを見つける・・・

Yさんが経験した苦労と成功体験からの
KeepBusyを実践するための
姿勢やトレーニング方法、
具体的なツールの紹介等々・・・
説得力のある堂々とした講義でした!
    :
まずは”考えてみる”
全てはここから・・・
最後は新メンバーひとりひとりによる
『行動宣言』
新たな仲間との成長、
楽しみです!