本日、テニスブログOPENしました!
本サービス開始に合わせ根津甚八さん、勝村政信さんなどの著名人の公式ブログもスタートです。
本サービスでは「指定キーワード自動リンク」機能を実装し、ブログからの商品購入やサービス利用の導線拡大を図ることが可能となっております。
たとえば、ブログ内で「ナイキ」や「アディダス」と入力するとそのテキストが自動的にリンク設定され、テニス365内のショッピング・ページにジャンプできるようになります。
:
早速、いろいろなブログがOPENしていますね・・・。
本日の日本経済新聞 本紙17面(日本経済新聞社)にtennis365.netを運営しているスポーツバンガードさんのリリース記事に弊社も掲載されております。
NIKKEI NETでもご覧頂けます。
いよいよ明日オープンの
「テニスブログ」
微力ながらご協力させて頂きました。明日からが凄く楽しみ・・・。
:
:
これからも当社のブログソリューションにご期待下さい。
この情報化社会、ネットによって沢山の情報を得ることができ、情報のINPUTが飛躍的に簡単になりました。また元来、日本の教育はINPUT型なので、情報をINPUTすることに私達の頭も抵抗がありません。
OUTPUTは?
こちらは苦手意識を持っている人が多いのではないでしょうか・・・?
年少の頃を思い出してみてください。
本好きの子供(INPUT)はいても、感想文を書くことが好きの子供(OUTPUT)は少なかったと思います。苦手と言う子は沢山いましたが。。。
理由のひとつとして、今までOUTPUTをする機会(場所)が少なく、INPUT中心だった・・・ということが言えます。当社のプレゼンテーション大会もその解消目的のひとつ。
話は少し変わって
ブログの普及はOUTPUTの機会(場所)を作った・・・ということで大きな意味があります。
:
:
自身の持つ情報や考えをOUTPUTする力をつけるということは、同時にINPUT能力もついていきます。
INPUT = 記憶領域
OUTPUT = 処理能力
即ち、処理能力が高めれば、記憶領域にも余裕ができ、蓄積した情報を体系化しインデックスをつける・・・といったことが自然に出来るようになります。
まだまだ、書き足りません、、、(笑)
続きは次回ということで。
社長はスーパーマンでなければならない!!
いつ何時も、あらゆる難問・課題も早期に解決し、雨にも風に負けず、精神的にもタフで、そして確実に会社を成長させていく・・・
しかしっ!そんな全てが完璧なわけなく
スーパーマン(社長)は、
・全てにおいて”絶対”ではない
・間違えることだってある
・結構、人から助けられていて
・皆の協力が無ければ何も出来ない・・・
という自己認識も必要なわけです・・・。
本日は、自分への言い聞かせブログでした。(笑)
大変盛り上がったWBCで「スモールベースボール」という言葉が話題になりましたが、ベンチャー企業では
「スモールビジネス」
がKeyとなります。
当社のスモールビジネスの定義は
・数ヶ月の開発期間で完成
・シンプルな営業とプロモーションでスタートOK
・開発コスト以外のコストが少ない
・社内での決議・検討の時間を極力省く
・あまり細かいことは考えない・・・(笑) など等。
これってただの”イキオイとノリ?”と思うかも知れません。
ある意味その通り!(笑)
しかし、決して無計画ということではありません。
あくまでITビジネスで且つそれに裏付けられるノウハウや経験があってのことです。
重要なのはこういうスモールビジネスを”とにかく早く、数多く開発し世に出す”ことでそれぞれのスモールビジネスからいろいろと”連鎖反応”が生まれるということ。
・サービスの連鎖反応
・技術共有の連鎖反応
・スタッフのモチベーションの連鎖反応
・新しいものを生み出す力の連鎖反応
:
:
これらの積み重ねが最終的にはコアビジネス(勝ちにつながる得点)となります。
今年のGWは、5/3・4・5の3日間で終了。今日から仕事です!
GWは友人と飲んだり、音楽イベントに行ったり、読書したりと・・・それなりに有意義に。
昔はGWとなれば、”前後1週間”くらい仕事にならなかったような・・・!?(笑)
人間変われるものですね。。。
今期も、はや1/12が過ぎ、この5月はモバイルソリューションで新サービスがスタートし、その他いろいろと新しい流れが生まれそうです。
英気を養ったところで今月も頑張ります!
「1日が24時間では足りない」
今、そんな気分です・・・。
これって”言い訳と愚痴”???(笑)
そんな時、ふと新卒ブログ(ディマレンジャー)を読んでみる。
「みんな前向きじゃんっ!」(笑)
愚痴ってられません・・・負けていられません・・・
そんな新入社員も1ヶ月の外部研修を終え、来週から社内研修。
何だか楽しみ・・・