会社成長のために(3)

先日、4回目のマネージャーMTGを開催しました。
今回は管理本部長が講師となって
 「プロジェクト別予算管理」
というテーマで
  ・企業理念と事業計画の関係
  ・事業計画とプロジェクト予算の関係
  ・損益計算と原価計算
  ・当社の損益計算書/原価計算
          :
          :
          
などについて講義を行いました。
企業理念や経営戦略といったマネジメントのフレームワークと
プロジェクト別損益計算の関係を明らかにし、
プロジェクト別予算管理の本質を理解するのが狙いです。
ちょ~っと難しいテーマでしたが・・・
皆積極的に質問をし、理解しようと頑張っていました。
組織という箱ものを急いで作るのではなく、
主体的に考えて、行動出来るスタッフを育てていくことが
結果的に素晴らしい組織になるんだと思います。
次回は今回の内容でプレスト形式でより理解を深めていきます!

お弁当デビュー

今年の3月に今のオフィスに移転してから、
仕出し弁当を頼んでいます。
注文は前日までに5Fのオフィスにある注文表に記載する・・・
ことになっていて今まで食べたことがありませんでした。
先日5Fに移動したということもあり、早速注文してみました!
ジャーン!

会社にいる時はコンビニとかで簡単に済ませてしまうことが多いので
私にとってかなりのボリュームです。。。
     :
カロリー取り過ぎかな・・・!? あっ

座席引越し

当社は2Fと5Fにオフィスを借りていて、
私は2Fに席を置いていたのですが、
自社サービスビジネスに気合いを入れるために
開発陣が多くいる5Fに引っ越しました。
やはり現場の感覚を共に感じる必要があります 。
今まで以上にビシっと行きます!

今までと見える景色が違います。。。にっこり

Try&Error

良く企業成長のプロセスで、従業員数50人の壁・・・
なんて事を良く聞きますが、それに当てはめると
当社も丁度その壁と向き合っているのかも知れません。
丁度その頃になるとワントップ経営では難しくなり、
社員増や事業拡大に伴って、組織作りや権限委譲を行い、
今までとは違う枠組みでの展開になる頃なんだと思います。
しかしながら、これを一回で成功させる・・・のは至難の業で、
どこの企業もTry&Errorの繰返しかと思います。
また、全ての成功に近い道はない・・・と思うので
結果的にこのTry&Errorを糧に出来た企業が強いのでしょう。
当社も例外ではなく、このTry&Errorを繰返しています。
その際、ErrorのステータスなのにTryし続けぬよう
経営トップの毅然とした決断力が必要です。
その経験でTryの精度も上がってくるものだと思います。
日々精進です!

残り1ヶ月頑張ります!

本日新たな組織体制を発表しました。
紆余曲折ありましたが、今回の選択と判断が
正しかったと振り返られるよう頑張りたいと思います。
企業や組織というのはこうした紆余曲折を経て
力強くなっていくものだと思います。
そしてその過程で新たな発見や信頼関係も生まれます。
   :
早いもので今年も残り1ヶ月。
素晴らしい1年とするための集大成。
気合い入れて頑張ります!!

協力し合える環境

当社は仕事以外での交流が盛んでその殆どが
スタッフが自発的に企画・活動しているものです。
そういった現在の環境に甘んじることなく、
仕事において成果を求めながらも協力しあえる
組織・環境作りを目指していきたいと思います。
同時にそれらの環境を活かすべく
ビジネスの根幹もしっかりしたものに
しなければなりません。
この関係にはどちらが優先といったものではなく
それぞれが相互作用によって活かされていくもの
なんだと思います。
そんな思いをより強く感じさせる一冊です。

不機嫌な職場~なぜ社員同士で協力できないのか

ITベンチャースポーツ大会

本日、ITベンチャースポーツ大会に参加してきました。
午後からあいにくの天気となりましたが、
500名近くの参加で当社からも19名が参加し、
大会自体も寒さに負けず盛り上がりを見せていました。
私は個人種目で
 1500M
  100M

に参加。
1500Mのタイムは7分05秒。
ここ数年殆ど運動していないことを考えると上出来です。。。あはは
 
それにしても当社スタッフはスポーツ好き、
そして負けず嫌い・・・。
誰かが出ると「じゃ俺も・・・」という感じです。
来年は上位にくい込みたいものです。
追記、
 今、足が良い感じです・・・
 明日ちょっとヤバイかも。。。ドクロ

会社成長のために(2)

昨日、前回に続く2回目のマネージャーとのミーティングを開催しました。
前回話した内容を前提に今回はそれぞれのマネージャーが
考える問題、懸念点、改善点、その他思うこと、感じることなどを
報告してもらいました。
また、開催に先立って経営理論の全体像を知ってもらい
共通な知識と言葉で会話をしていくために
下記の本を全マネージャーに渡しました。
深堀したいテーマや内容があればそれぞれ専門の
経営書なりを読んで欲しいと思います。
今後は経営概論の社内講義の実施も考えています。
更に、当社の社風でもある
 「我々が議論している内容をオープンにしよう」
ということで議論されている内容を議事録として
全スタッフに配信することにしました。
いろいろな手段で皆の意識とスキルを向上させていきたいと思います。
 
早わかりビジネス理論

追記、
 うっちー カッコ良い締めじゃん!にっこり

新卒組の試験

何故、私が新卒組の資格試験合格に拘るか?
簡潔に言うと
 「チャンスを得るために必要だから」
基本的にチャンスは自ら獲得するもので
また、獲得するには自らも何かを提供する必要があり、
つまりは取引関係(WinWinの構図)だと考えています。
経験や実績が無い彼らが何を提供できるか?
 信頼
しかありません。
内定時に会社と約束した試験合格。
決して難しい試験ではありません。
勿論、受験費用などは全て会社が負担しています。
つまり彼らは不合格によって自ら信頼を損ねているのです。
信頼を損ねている中でチャンスを得る
という関係(取引)は成立しません。

 ビジネスの世界では至極当然のこと。
ビジネスの世界で上を目指そうと思ったら
この意味を当たり前のように理解し、
体に叩き込む必要があります。
そのための最初の最初の一歩なわけです。

形を持つ

昨夜何気なくつけたテレビから
 「形を持つ人が、形を破るのが型破り。
        形がないのに破れば形無し。」

という言葉が耳に入りました。
この言葉、妙に腹落ちしました。。。
結局基本がしっかりしていなければ駄目で、
仮に上手く取り繕ってもその表面的な薄さは
見る人が見れば分かります。
また、仮に基本があったとしてもそれを日々向上させていく
努力と謙虚さが無ければ今まで蓄積していたものも
一気に使い果たしてしまうでしょう。
私自身、肝に銘じたいと思います。