SI業界

恐らく就職関連の情報だと思いますが、
「2014SI系IT企業総合ランキング」なるものを
自分なりに考察。
(ランキング基準や選定方法など不明)
トップグループはいわゆる
外資系ITコンサルファーム、
国内シンクタンク系大手、
グローバルプラットフォームベンダー。
次グループが
国内メーカー系など。
次がいわゆるユーザー系
バブル期に元気があった???
銀行、鉄鋼、商社、証券、生保から派生したSI企業。
他、メーカー系の系列子会社。
以降は基本この流れで更に派生した会社や
大規模SE派遣系。
全体としてまあ納得かな。。。
それにしもて系列系が多い。
こうした業界ヒエラルキーの
上位グループが人月単価も高額で
下に下がるにつれて単価も下がり、
且つ商流によっては
中間マージンなども発生する。
各階層毎に役割などが
明確に分かれているかと言うと
決してそうとは言えない。
またこうした多くのSI企業が関連、
系列企業からの仕事がメイン。
内容も業務改善や業務効率など
どちらかというと
 ビジネスと非同期
業務分析や要件定義なども比較的
じっくり出来る。
また下請け構造の担保責任と言う観点からも
そうしたドキュメントを必要とする。
まあ安定している・・・という見方もある。
一方、コンシューマーサービスや
マーケティング分野の開発などは
まさに
 ビジネスと同期
している。
ビジネスの変化、進化とともに
システムの変化、進化も
同時に求められる。
つまりビジネス感覚、ビジネスを理解した
ソリューション、エンジニアが必要。
しかし、業界ヒエラルキーや時代の変遷を
考えるとビジネスとの同期に
対応出来る会社、エンジニアは
圧倒的に少ないと思う。
(自己反省踏まえm(_ _)m)
これからのSI会社やエンジニアに
求められるコミュニケーション能力も
単に対話力ではなく
経営者や意思決定者(事業責任者)と
 共通言語
で話せるビジネス知識、能力が必要ということ。
一般的には「経営戦略とIT」と言った
表現がされていますが。。。
こうしたSI会社、エンジニアが増えることで
今の時代に求められている新たな
SI会社ランキングが生まれれば良いなと思う。
というか作りたい!
起業理由の一つして
業界ヒエラルキー、あえて言えばゼネコン体質に
疑問を感じた部分も多分にあり
「お客様が支払った対価以上の価値を提供出来ているか?」
をこれからもずっと真面目に考え
SI業界の発展に少しでも貢献できるよう頑張ります!