以下、当社執行役員からの雑感メールの一部です。
────────────────────────
100考えるという行為は、
1動くことからの逃げでしかありません。
考えるのに抵抗やストレスはないですが、
行動には抵抗が伴うものなので。
────────────────────────
さらに言うと、その抵抗は進めば進むほど大きくなり、
離陸直前の飛行機と同じで、勝つ直前まで増大していきます。
勝つためには、勝てるまで
その抵抗・ストレスを内包し、さらにはどんどん取り込みながら
行動し続けなくてはいけません。
────────────────────────
丁度、外で読んでいたのですが、とても感心・・・(笑)
:
このビジネスの世界では”ストレス”はつきもの。
勿論、どうやってそのストレスを解消するか?ということも大切ですが、
そのストレスとどう向き合うか?
更に、
自身の目標達成にはそのストレスは必然的か?
という視点も大切です。
雑感のようにどんどん内包していくストレスが必然的であれば、逆に”目標達成に近づいている・・・”と考えられるわけです。
プレゼンテーションについてはこのブログでも多く語ってきました。
当社のプレゼンテーション大会は、
「内容」・「資料」・「発表方法」
の3項目で競われますが実践では、
「先方の聞きたいこと、知りたいことに的を射ているか?」
ということが最も大切です。
幾ら、資料が綺麗で、内容もまとまっていて、とても上手い発表方法でもNG。
いろいろな角度で先方を理解し、時にはその場で瞬時に起動修正することも必要。
当社では現在、プレゼン大会の開催要項を変更する予定でスタッフの皆さんが、いろいろと議論を重ねています。
最終目的は、
「実践で通用するプレゼンテーション」
です。
新しい開催要項が楽しみです・・・。
アクセルマークさんと初めてのコラボビジネス
「クリック戦隊 現金ゲット隊」
が正式オープンしました。
プレスリリースはこちら
当社のモバイルソリューションもいろいろと新しい広がりが生まれてきました。
今月にもうひとつ、新しいモバイルサービスがスタートします。
こちらも楽しみ・・・。
お財布ケータイ始めました。ちょっと遅いか!?(笑)
スタッフが話しているのを割り込んで
何!何!教えてっ!
という感じで、早速チャージ!少しドキドキ・・・(笑)
もの凄く便利!!!
毎朝のコンビニもちょっと楽しみ。
:
若手スタッフに
「そんなのも知らないんですか」
なんて絶対言われたくない!
新しいものをかっこ良く、スマートに。少し背伸びして頑張ろう・・・。
ちょっと気分転換にアキバコンセプトのデザインを変更しました。
新入社員ブログのテンプレートデザインを変更しているのを見て
「いいなぁ自分のブログのデザインも変更して欲しい!」
という私の要望に応えてくれました。
ありがとう!
新入社員ブログのテンプレートも近日中に変更されると思います。
:
早いもので来月でこのアキバコンセプトも丸一年!
最近ちょっと休みがちですが、引続き頑張ります・・・。
本日、テニスブログOPENしました!
本サービス開始に合わせ根津甚八さん、勝村政信さんなどの著名人の公式ブログもスタートです。
本サービスでは「指定キーワード自動リンク」機能を実装し、ブログからの商品購入やサービス利用の導線拡大を図ることが可能となっております。
たとえば、ブログ内で「ナイキ」や「アディダス」と入力するとそのテキストが自動的にリンク設定され、テニス365内のショッピング・ページにジャンプできるようになります。
:
早速、いろいろなブログがOPENしていますね・・・。
本日の日本経済新聞 本紙17面(日本経済新聞社)にtennis365.netを運営しているスポーツバンガードさんのリリース記事に弊社も掲載されております。
NIKKEI NETでもご覧頂けます。
いよいよ明日オープンの
「テニスブログ」
微力ながらご協力させて頂きました。明日からが凄く楽しみ・・・。
:
:
これからも当社のブログソリューションにご期待下さい。
この情報化社会、ネットによって沢山の情報を得ることができ、情報のINPUTが飛躍的に簡単になりました。また元来、日本の教育はINPUT型なので、情報をINPUTすることに私達の頭も抵抗がありません。
OUTPUTは?
こちらは苦手意識を持っている人が多いのではないでしょうか・・・?
年少の頃を思い出してみてください。
本好きの子供(INPUT)はいても、感想文を書くことが好きの子供(OUTPUT)は少なかったと思います。苦手と言う子は沢山いましたが。。。
理由のひとつとして、今までOUTPUTをする機会(場所)が少なく、INPUT中心だった・・・ということが言えます。当社のプレゼンテーション大会もその解消目的のひとつ。
話は少し変わって
ブログの普及はOUTPUTの機会(場所)を作った・・・ということで大きな意味があります。
:
:
自身の持つ情報や考えをOUTPUTする力をつけるということは、同時にINPUT能力もついていきます。
INPUT = 記憶領域
OUTPUT = 処理能力
即ち、処理能力が高めれば、記憶領域にも余裕ができ、蓄積した情報を体系化しインデックスをつける・・・といったことが自然に出来るようになります。
まだまだ、書き足りません、、、(笑)
続きは次回ということで。