社員総会

第17期社員総会
今期のスローガン
 『誇れる会社、
   誇れる事業。』

中期3ヵ年計画の最終年、
この2年間で積み重ねた成長の種を
大きく事業に昇華させ、
チーム、組織で成長し、
みんなが
”誇れる会社”にしよう
という意思から。
   :
事業方針は
 ・新規事業
 ・コア(成長)事業
 ・コア事業を活かした周辺事業
 ・基盤事業
という4つの観点で
方向性、方針を話しました。
それぞれ独自性を持ちながらも
各事業の連動性も
強く意識していきます。
 
そして第16期の
「MOST DimageShare Player(MDP)」は、
「ADMAGEチーム」
通期での売上、利益目標を大きく上回り、
チームとしての一体感、
成長を感じる事が出来ました。
まさに当社のコア事業を担う
ユニットとなりました。
「みんな本当におめでとう!」
 
そして決起会!
大変盛り上がりました。
今期もみんなで頑張っていこう!
 

入社式

第17期がスタートしました。
そして新入社員3名の
入社式が行われました。
入社式では
技術を探求し、リスペクトしながらも
これからはその技術を
サービスや製品といった
新たな価値に転換する
”事業開発”、”事業脳”も必要である・・・
そしてそのために日々の
”勉強”と”行動力”が大切である・・・
と話しました。
   :
新たな仲間と共に
第17期も頑張ります!

第16期終了

第16期の最終日。
充実した一年でした。
勿論日々課題はありますが、
基盤としてSI力を強化しつつ、
コア事業であるADテクノロジー事業を深化させ、
新規事業の「にじいろ☆」をスタートし、
スマホ広告、メディア事業を
周辺事業として拡大させる…
スタッフみんなの
頑張りによってそれぞれが
ストレッチ出来ました。
明日からの第17期も
更なるスピード、成長を目指します。
引き続き宜しくお願いします。

誕生日

44歳、ゾロ目です。
今日は家族にお祝いしてもらいました。
またFBなどでも多くのお祝いの
メッセージを頂きました。
「ありがとうございます」
この幸せを噛みしめつつ
新たな1年を頑張ります。
これからも宜しくお願いします!

WhiteDay

今年も日頃の感謝を込めて
女性スタッフを食事に招待しました。
今回は個室でBBQ料理!
いや~楽しかった (^o^)
いつもありがとう。
そしてこれからも宜しくお願いします!

読了

『チーミング』
協働するという「活動」をあらわす造語(動詞)。
自分も初めて知った。
人財の多様性、
社会が複雑化していく中、
様々な知識やスキルを結集させ
「学習」そして「実行」するための
チーム、組織創りが書かれている。
チーミングとしての4つの柱
・素直に意見を言う
・協働する
・試みる
・省察する
チーミングを促進する4つのリーダーシップ行動
・学習するための骨組みをつくる
・心理的な安全な場をつくる
・失敗から学ぶ
・職業的、文化的な境界をつなぐ
    :
”ナレッジ”、”共有”といった言葉が
安易に使われ世の中に溢れているが、
チーミングこそが真の共有。
個々の自立と成長に繫がる。
そして無用な管理を無くし、
複雑な仕事を達成させる。
リーダーのみならず
チームメンバー全員が
チーミングを理解し、
実践していくことが重要である。


チームが機能するとはどういうことか
「学習力」と「実行力」を高める実践アプローチ

ProjectCanvas

第10回ProjectCanvas
テーマは
 「業務分解とプライオリティ」
講師は経営戦略室のKさんと入社3年目のKさん、
講義のゴールは
業務を『分解』して『優先順位』を付けることで
 圧倒的に
 目標達成の精度と速度が上がる!
 自身の成長につながる!
こと。
タイトルからして
ごくごく当たり前のように感じるが、
ある意味仕事が出来る、出来ないとは
この2点が出来る、出来ない・・・
に尽きるかも知れない。
業務分解のための7W3H、
本質を理解するためのMECE、
プライオリティ付けのための重要度×緊急度
考え方、方法はとてもシンプルである。
決して難しいことではない。
が、とても深い。。。
    :
講義を受けた皆さん、
重要度を考える上でのポイントなど
とても参考になったと思います。
即実践です!!

「タメポチ」リリース!

本日リリース致しました。
ポイントアプリ業界初!
全国のゲオグループ1,600店舗で使える
『GEOクーポン』と交換が可能に!
ポイントアプリ『タメポチ』
    :
ゲオネットワークス様との共同体制により、
『タメポチ』を通じて、
全国約1,600の実店舗を
展開するゲオグループの
メディア店舗、リユース店舗における
既存顧客の満足度の向上や、
新規顧客開拓を支援してまいります。
    :
これからも当社のSI力で
新たなビジネス、サービスに
果敢に挑戦していきます。

自責とは自分を信じること

当社の共通言語のひとつ
 「自責」
このブログでも過去何度も
取り上げている言葉。
ここ最近思うのは、
周辺の意見や評価に
良い意味でとらわれず、
自分の意思を信じ、
信念を持って突き進む。
これ正に自責だと。
時にひとは誰でも迷う。
不安に感じることもある。
しかし責任感ということで
変に周りとのバランス、
調和にとらわれると
真の方向性を見失う。
シンプルに考えよう。
本質を見いだすために。。。

誕生日会

社内誕生日会。
3月は私の誕生月!
今年もSHARE BARで
みんなにお祝いしてもらい
今年はメッセージアルバムを頂きました。
みんなありがとう!!