新たなスタート

友人の上場会社経営者が
今月末に退任ということで
知人や業界関係者が集まっての慰労会。
40歳を過ぎて、自ら退路を絶ち、
新たな道を歩み出す。
この決断に至るまで想像を絶するほどの
葛藤があったと思う。。。
それは純粋にカッコいいし、
そして美しい。
そんな彼にエールを送りたい。
40代は人生の折り返しでは無く、
新たなスタート台に立つ時。
僕自身もそんな志で頑張り続けたい。

Take Away Value

昨夜は新卒8名との懇親会。
冒頭に私から
 【Take Away Value】
「折角の場、お互い大切な時間。
各々多くの気づきや価値を持ち帰ろう。
そしてその気づきや価値を
明日みんなでシェアしよう。」
と話し、スタートしました。
   :
早速、今朝みんなから
気づきのシェアがありました!
勿論、私の気づき・価値もシェアしました。
成長の原動力は
やはり自分自身。
何かを感じ、気づく。
それらを内なるモチベーションとする。
研修も終盤、
「共創と競争」をモットーに
引き続き頑張ってください!

イベント

【6/11 Think Japan】
Think Japan(主催:日本アイ・ビー・エム株式会社)にて、
SoftBankブース内で実施されたセミナーに
当社が登壇いたしました。
「AI」によるソーシャルメディアの画像解析を
マーケティング施策に活用する
『Social Media Analytics』について
ご案内しました。
最先端のテクノロジーが集まるイベントで
当社製品を紹介できて光栄です。
会場でご覧くださった皆様、
ありがとうございました!

観戦日記

セ・パ交流戦
球場着いたとたんに激しい雨。
「こりゃ中止だな。。。」
と思いきやリードのまま
何とか試合は成立。
2戦連続の降雨コールド勝ち。
次戦はゆっくり観たいです。。。 (^^;)
観戦成績5勝1敗

変革

日本は米国に比べ、
攻めのIT活用が遅れているという。
その要因のひとつとして
経営トップのITリテラシーの低さが
あげられている。
デジタル技術によって
あらゆるプロセスがデジタル化される。
それは会社、組織そのものの変革でもある。
そうした変革への意志決定、覚悟が
経営トップに求められる。
まさに経営(ビジネス)とテクノロジーは
一体になる。
ならなければ変革は実現しない。
テクノロジーをよりビジネスの中心へと導き、
こうした変革をお客様と共に
実現させていきたい。

固執しない

「新しい考え方、方法はないか?」
そんなことばかり考えています。
自分の考え、やり方に固執しない。
多くのひとと会い、
学び(気づき)の機会をつくる。
自分を見つめ、
新たなカタチはないか?
深く考える。
そして自分を信じて行動する。
イノベーションは
教科書通りの原則論からは
生まれない・・・と。

世代交代

W杯日本代表23人が選ばれました。
私は野球ファンなので
全くのド素人ですが…
世代交代が進んでいない印象ですね。
世代交代は世代間の競争だけでなく
チーム、組織における
中期的なビジョンと強い意志(覚悟)、
そして変化・進化のための
もの凄いエネルギーが必要だと思います。
    :
とは言え、勝てば官軍。
結果次第ですね。

ノート

メモに関して。
今まで電子ノートやSHOT NOTE、
パソコンでメモを取ったりと…
いろいろ変遷があった中
現在は
ノートに書く。
そして綺麗な字で。
(4色使って)
愛用、お薦めのノートはコレ!
ミドリ ノート MDノート A5 方眼罫
書き味が普通のノートと全然違います!
私はこのノートに専用のカバーを
付けて使っています。
ホントお薦めです。 (^o^)

現場力

前期(苦労して)蒔いた種が
今期少しずつ芽を出し始めてきています。
新たな大きなお仕事や
事業アライアンス等など・・・
それら全て”現場力”によって
生み出されたもの。
あらためて仲間、チーム、
組織の大切さを感じ、
そして感謝を忘れずに
”シンプルに、かっこよく成長”
していきたいと思います。

導入事例のご紹介

デジタルクラウド製品
「admage」の新たな導入事例のご紹介です。
株式会社ディー・エヌ・エー様の
「Mobage」スポンサーサイトに
当社の「admage」を採用して頂きました。
「スピーディーな対応と技術力で事業展開に貢献」
DeNA様ご協力ありがとうございました。

愛するベイスターズの親会社・DeNA様への導入、
個人的にも大変嬉しく思います! (^o^)