読了

もう20年前の本なんですね。。。
今ではEQの考え方、重要さは
随分と理解されていると思う。
いわゆる「IQ値」が幾ら高くても
思うように仕事で活躍出来ない、
”能力”を活かせない・・・
なんて話は良く耳にする。
あらためて本書を読んで
IQとEQは相反することなく
常にバランス、連携、協調するもの。
また、EQが我々自身の土台、足腰、
木の根っこのようなもので
それらがあって数値化し易いスキル、
能力をより活かすことが出来る。
情動のコントロール、
自身の感情を知る。
まだまだ学ぶべきことは多い。
    :
さてさて、今日から師走。
自身、”良いモチベーション”です。
がんばろ。 (^o^)


EQ こころの知能指数

食事会

監査役との食事会。
いつも温かく、
そして的確なアドバイス、
かれこれ12年お世話になっています。
期待に応えられるよう
引き続き頑張ります。

ベトナム

本日から当社メンバー数名がベトナムに出張。
そんなこともあり今朝の朝礼で私から
当社とベトナムとのきっかけ、繋がり、
今後の考えなどを話しました。
私が初めてベトナムを訪れたのがちょうど9年前
その時のブログです
今ではメンバー主導で
より広く、そして深く、
関係性が進化していっています。
もちろん、それに伴い
いろいろな課題も生まれますが、
しかしそれはある意味
ビジネスチャンスでもあり
ポジティブに、そして楽しみながら
進めていきたいと思います。

大阪万博

正直、開催地決定直前まで
あまり知らなかったけど・・・
大阪開催に決まって何だか嬉しい (^o^)
前回@大阪が1970年、
僕が生まれる1年前。
実に55年ぶりの開催。
「夢があるなあ」
近未来の社会、生活の
新たなデザイン、価値観、、、見てみたい。
東京オリンピックに続いて欲しい。
楽しみだな。(^o^)

ライフライン

生まれてから今日までの
自分自身の「ライフライン」を書いてみる。
※「ライフライン」についてはググるといろいろ紹介されています。

   :
我が人生、
山あり谷あり。。。 (^^;)
過去の記憶を辿りながら
どんな道を歩んできたのか、
その時々の感情、喜び、怒り、恐怖・・・
そして原因、背景・・・
   :
「あらためて自分を知る」
いろいろと気づきも生まれます。
是非。

20代

「20代でやっておくべきことは?」
私はいつも
「とにかく夢中になれることを探す」
「もし、夢中になれるものが無ければ必死に探す」
と答えています。
    :
「頑張る」って結構難しい。。。
人に言われて「頑張る」のも長くは続かない。。。
自発的に本当に情熱を注げるものでなければ
なかなか本気にはなれない。
本気にならなければ大きな成長もない。
だから「悩む」し、時に「苦しい」
でもでも、”若さ”は最大の武器。
とにかく熱くなれるものを見つける。
勇気を持ってまず一歩を。