マーケティングチームの最新記事がアップされました。
:
WebメディアにおけるAI活用方法
:
技術からマーケティングまで、
Digital Cloud Platformに関わる記事を
随時更新してまいります。
宜しくお願いします。
新入社員、中途入社の若手スタッフ向けの
新たな「ProjectCanvas」がスタート。
年々内容の充実度も増し、
今年で7年目となります。
:
「ProjectCanvas」とは、
ディマージシェアのメンバー1人1人が
白いキャンバスに自由に描くように
自らのビジネスやキャリアで成果を出し、
人生を豊かにするための考え方・姿勢を
参加者相互が主体的に
獲得・深耕するための場である。
:
第1回目のテーマは
『自責』
ものごとに対して
自分ごととして捉え、行動すること
:
理解して「意識」できるだけでなく、
まずは「行動」すること。
”成長”のために自ら”機会”をつくる
プロフェッショナルを目指します。
第12期(2010/4~2011/3)から
実施している中期3ヵ年計画。
過去、そして現在の中期計画を
ざっと簡単に振り返る。
【第1期 第12期~第14期】
『成長にはそれを支える土台、環境が必要』
友達経営からの脱却。
当時、短期的な共通の目標を見失い、
組織がバラバラに。
みんな好き勝手なことをやる。言い始める。
(中期計画を作成するきっかけ)
新たなカルチャー、組織を目指す。
企業理念、ミッションステートメントの一新。
共通言語づくり、本社移転。
【第2期 第15期~第17期】
『オンリーワンの「すごい」を創る』
「開発会社」から「事業会社」への昇華を目指す。
新規事業として立ち上げた
「広告代理事業」がブレイク。
この成功体験をベースに
新たな事業分野(BtoCなど)にも挑戦。
【第3期 第18期~第20期(現在)】
『TAIGEN ~攻めのIT~』
時代はDXへ。
人口減少など外部環境変化の中
テクノロジーで企業の収益力をあげる
ソリューションを目指す。
コアコンピタンスではない「広告代理事業」、
「コンテンツ事業」などから全て撤退。
・クラウド事業
・インテグレーション事業
・オペレーション事業
にポートフォリオを絞る。(原点回帰)
組織を再編、M&A、海外法人設立を実施。
:
さてさて、
次の3年はどんな絵を描くか???
とても楽しみです。
来期、ディマージシェアは
創業20周年を迎えます。
プロバインズ
DIMAGE SHARE VIETNAM
含めたグループとして
新たな3年を描き、スタートします。
引き続き宜しくお願いします! (^o^)
もう20年前の本なんですね。。。
今ではEQの考え方、重要さは
随分と理解されていると思う。
いわゆる「IQ値」が幾ら高くても
思うように仕事で活躍出来ない、
”能力”を活かせない・・・
なんて話は良く耳にする。
あらためて本書を読んで
IQとEQは相反することなく
常にバランス、連携、協調するもの。
また、EQが我々自身の土台、足腰、
木の根っこのようなもので
それらがあって数値化し易いスキル、
能力をより活かすことが出来る。
情動のコントロール、
自身の感情を知る。
まだまだ学ぶべきことは多い。
:
さてさて、今日から師走。
自身、”良いモチベーション”です。
がんばろ。 (^o^)
EQ こころの知能指数
健康優良企業「銀の認定」を取得しました
:
コーポレートチームが
進んで取り組んでくれています。
今後もお客様により良いサービスが提供できるよう、
社員の健康増進に努めてまいります。 m(_ _)m
正直、開催地決定直前まで
あまり知らなかったけど・・・
大阪開催に決まって何だか嬉しい (^o^)
前回@大阪が1970年、
僕が生まれる1年前。
実に55年ぶりの開催。
「夢があるなあ」
近未来の社会、生活の
新たなデザイン、価値観、、、見てみたい。
東京オリンピックに続いて欲しい。
楽しみだな。(^o^)