野球大会初戦

2年ぶりの野球大会。
当社は2回戦から出場で本日が初戦でした。
 勝ちました!
フォアボールやエラーも少なくナイスゲームでした!
私からは快音響かず、エラーもひとつしましたが、
2年ぶりの野球、思いのほか体は動きました。
というより前日の深酒の影響の方が辛かったっス・・・。
次週は3回戦!
頑張りますよー。

内定式

本日は新卒の内定式。
4名の新たな仲間が加わります。
新入社員のメンバーが当社のトップマネジメントチームや
トップエンジニアチームに早期に加わっていくことが、
より会社を強くし、理想の組織形態になる大きな要素だと思います。
そのためにも成長出来る環境を構築し、しっかりと育てて
行きたいと思います。

上半期終了

上半期終了日となる本日、中期計画マネージャーミーティングを行いました。
今回も戦略や予算を考える上でのポイントなどのレクチャーを中心に、
下期以降の方針や予算について協議、共有を行いました。
まだまだみんなが理解し、自分のものとして事業やプロジェクトを
進めていくには時間が必要です。
また同時に事業方針についても精緻化していく必要もあります。
引続きマネジメントチームの育成を行いながら進めていきます。
   :
終了後はみんなで一杯 ビール
写真撮るの忘れましたー あちゃー

悩むということ

若手スタッフから「将来について日々悩んでいる・・・」
という話を受けて私からは
「悩んで当然。悩むことは悪くないし、自分の人生、
逆に20代で悩まない方が不思議に思う・・・。」

という話をしました。
私も20代はいろいろと悩みました。。。
勿論、今も日々考えることはあります。。。
その多くは経験が無いゆえに具体的にイメージ出来ない
というものです。
大切なのは悩んでも立ち止まらないこと。
経験と時が解決することも多々あります。
いろいろな焦りや不安もあると思いますが、
少なくとも目の前のことをしっかりと成し得ない限り
何ら変化は起きません。
経験を積んでいくことで正しい情報や人脈を得ることが出来て、
いつしかそうした悩みは夢や目標、そして野心と上手くリンクする
ようになります。イメージ出来ずに悩む・・・それは成長を目指す
うえでスタートラインに立ったということでもあります。

またまた復活!?

「野球部復活」
このフレーズ、何回聞いたかな・・・ (^_^;)
2年ぶりに野球大会に参加することになり今週末初戦です。
いやー全く練習していませんし、メンバー揃うかも心配ですが、
ひとまず予定(10/2)を空けています。
新たに加わった部長の気合いと活躍を祈るばかりですが・・・
やるからには勝ちたいですね。
で、どこ守るかもまだ聞いていません。当日のお楽しみ!?
大丈夫かなー。

サシ呑み

昨夜は10数年来お付き合いさせて頂いている先輩と久々のサシ呑み。
また現在は取引先のとても偉ーい方でもあります。 (^_^;)
先輩ノリノリ!!相変わらず歌知ってるし、変わらないなあー。
そう言えば新入社員の時、頭にネクタイ巻かされたっけ・・・ あはは
久々楽しく呑みました。 (^^♪

季節の変わり目

えーと、ちょっと自慢ですが・・・
ここ数年風邪でダウンして休んだことがありません! にっこり
昨日体の具合が一瞬怪しい感じがしたので早めに会食を切り上げて、
ユンケル飲んで念のため冷えピタ貼って寝ました。
お陰で?本日問題なく乗り切れそうです!
季節の変わり目、体調管理に気をつけてくださいね!

ブレストミーティング

本日はストック型のサービス系を主管としている取締役の多田と
下期以降の計画の見直しなどを行うため、会社を離れ終日会議室を
押さえての集中ブレスト。
当面の具体的なアクションプランまで落し込めたと思います。
とても有意義な時間でした。
実現までのハードルはそれなりに高いですが、ひとつひとつ
実現に向けて進めて参ります。

仕組み化して伝える

今期、中期計画を策定し実行していく中で外部コンサルタントの方や
マネジメントに長けた方々の話を聞き、とても多くの気づきがあります。
まずはひとつは仕組み化するということ。
仕組み化というと何か堅苦しく、ベンチャーらしくない・・・
と感じる人も多いかもしれませんが違います。
人を育てるのも、プロジェクトを成功させるのも正しい仕組みが必要です。
 とにかく目の前の仕事をがむしゃらに頑張る
 失敗を恐れずチャンスを与えて成長させる
          :
といった考え、指導は確かに間違いではありません。
しかしこれはあくまで仕事への取組む姿勢という意味でです。
仕事の考え方、進め方を仕組みとして伝え、そして覚えて行く方が
はるかに成長スピードは速いんだと思います。
勿論、中には我流とセンスで対応できる人もいるかもしれませんが、
まさしく属人的となりチームマネジメントとして成長していくことは
出来ないでしょう。
フレームワークを作っていく過程の中でこうした考え方も浸透させ、
人・組織・事業を成長させていきたいと思います。

11周年イベント

昨夜は40名を越えるスタッフ、お客様、知人が集まってくれて
11歳の誕生日を楽しく過ごす事が出来ました。
本当に感謝です。ありがとうございました!
また社内SNSもオープンし、これからもコミュニケーションを
大切にしながら一歩一歩成長して行きたいと思います。
スタッフの皆さん、
 12歳の誕生日も楽しく開催できるよう頑張って行きましょう!