いかに偉大(Great)な企業になるか・・・。
前書に続きとても素晴らしい書です。
私自身が考え、行おうとしている必要な要素、
答え、法則が全て盛り込まれています。
またそれは多くの企業を調査、分析、比較した
結果でもあり事実としての重みがあります。
「第五水準のリーダーシップ」
「誰をバスに乗せるか?」
「劇的な転換はゆっくりと進む」
などと言った内容はとても響きました。
会社の変革を行っている今、
まさに読むべきタイミングで読んだ
ビジネスマン必読の一冊です。
ビジョナリー・カンパニー 2 – 飛躍の法則
本日で上期が終了。
あっという間でした・・・。
下期は新卒内定式からスタートです。
また当社にとって新たなジャンルでの
新製品も今秋発表予定であり、
下期もあっという間でしょう。。。
ひとつひとつ確実に、そして結果に拘って
進めて参りたいと思います。
下期も宜しくお願い致します!
11月に予定している恒例の社員旅行。
5つのプランからの多数決となり、
今回は
『飛騨・高山プラン
~奥飛騨温泉郷と小京都満喫の旅』
に決まりました。(^^♪
今年はどんなドラマが待っているのか???
楽しみですねー。
恒例となったITS健保の野球大会。
私は今回参加出来なかったのですが、
本日、Bブロック第1回戦が行われ見事
19対4
の圧勝でした!
凄い・・・4回コールド!
過去にコールド負けはありましたが、
コールド勝ちは恐らく初めてだと思います!
次週2回戦。
目指せAブロック! (^^♪
最新のトピック紹介やFacebookの使い方など
狭義のソーシャルメディアの紹介の書籍が多い中
本書は、
「心あたたまる関係」と「お金儲け」の両立、
ネットワークをいかにマネタイズするか?
といった企業コミュニティの本質、
目的にフォーカスを当てたなかなかの良書です。
企業からの価値提供に対し、
消費者が満足して対価を払う。
そうした普遍的なものに対し
ソーシャルメディアがどう掛かるべきか?
これまでの歴史を踏まえ知ることができます。
また当社では社内SNSを運用していますが、
「企業と消費者」から「企業と社員」に言葉を
置き換えても価値観共有などから
有益な集合知が生まれ、結果的に社内活性、
企業利益に繋がるんだと理解できます。
当社は「モノづくり企業」から「価値提供企業」に
変わろうとしている中とても参考になりました。
ソーシャルメディア進化論
創業前から大変お世話になっている
ソリッド成田社長との久しぶりの会食。
その成田社長が本日、本を出版されました。
成田社長が描くストーリーが着々と進んでいます。
私も頑張らないと!
おめでとうございます!
プライベートカンパニーを活用して、不動産投資をしよう!