朝、P社Kさん来社。お暑い中ご苦労さまです。
その後、採用エントリーなど確認。本日、エンジニア内定者から内定受託の連絡。新しい仲間が増えるのは嬉しいことです。一緒に頑張りましょう!
夕方から、A社Aさんご訪問。ご契約について諸々。その他、ビジネス談義。いろいろとコラボレーション出来そうですね。引続き宜しくお願い致します。
19:00よりプレゼンテーション大会予選。各自発表後は質疑応答。手厳しい意見もあれば、成長を称える声も。兎角、自分の考えは正しいと思っているのが常。その中で違った視点の意見を聞ける事は幸せなこと。だからこそ設立以来続いているプレゼンテーション大会の意義があるのです。
本日のプレゼンの中でひとつ。仕事上のジレンマや自己の理想と現実のギャップをマイナスに捉えるのではなく、自己の成長の糧とする。所謂、”伸びシロ”と考える・・・という内容。素晴しい考え。会社でも常に成長の糧を自ら追い求め続けることが重要です。
終了後、SIグループのYプロジェクトチームと食事。基本的に私はMSグループや新規ビジネスを中心として動いているので、SIスタッフとの交流は貴重です。スタッフから「毎朝9:00には大内さんのblogチェックしてますんで!」と嬉しい声。でも待てよ!それってどんなに夜中の帰宅でもその日のうちにblogを書けってこと・・・!?
現在、AM3:00過ぎ・・・。ほろ酔い気分で頑張ってblog中。明朝9:00、しかと読んでくれよ!
当社では設立以来、プレゼンテーション大会を実施しています。伝えたいことが頭でイメージ出来ても、それを紙で表現したり、人前での発表となると全く異なります。それらの能力を「楽しみながら鍛えていこう」というのが目的。開催要綱は以下の通り。
・本選(4月・10月)と予選、それぞれ年2回の開催
・プレゼンの「内容」「資料」「発表方法」という3つの項目を各10点ずつの採点制
・下位数名は次回、予選からのスタート
・予選は本選の2ヶ月前に開催され、上位数名が本選に参加可能
・本選は自由テーマ、予選は統一テーマ
勿論、私も取締役の段も例外なく参加します!初めて参加するスタッフの中には、緊張して上手く発表出来なかったり・・・という場面もあるのですが、やはり”経験”です。2回、3回目以降は堂々とプレゼンを行うようになります。最近はプレゼン予選でもかなりのレベル。幸い、私は本選落選の経験はないですが、ウカウカしていられません・・・。また、最近の傾向として、役職や出場回数とプレゼン順位は全く関係が無いということ。だから、面白いっ!
そういう積み重ねが、クライアントとのコミュニケーション能力がUPし、更に提案力や説得力が増してきます。
そのプレゼン予選が来週の月曜日(8/1)に開催されます。
さて、本日はデスクワーク中心。
夕方、@TypeのYさん来社。現在実施中の@Typeの状況確認など。引続き宜しくお願い致します。
21:00中途エンジニアの面接1本。
まだまだ、素晴らしい出会いをお待ちしています!