飛騨高山に社員旅行に行って来ました。
恒例となった社員旅行ですが、
今期は風土・組織変革の年と位置づけている中、
例年以上に意味ある旅行とし、参加者全員が
つながりを感じられる旅行にしようと考えました。
従ってこの社員旅行の開催までに新入社員をはじめ
多くの人が企画、準備などに時間を費やしました。
これだけでも例年と全く異なります。
そして宴会では
「トップ自らバカをやって盛り上げる!」
ということで宴会のオープニングアクトで
マネージャー以上が少女時代「Gee」を踊りました!(^_^)v
こちらはまたレポートします。
風土・組織創りは理屈ではない・・・
共有、共創という意味合いがこの社員旅行を
通して少しは体現出来たのでは無いでしょうか・・・。
本当に素晴らしい社員旅行でした。
:
写真は私が宴会で乾杯の挨拶をするために
会社のロゴと私の名前が入ったグラスを
新入社員の4人がサプライズでプレゼントしてくれました!
ありがとう~!大切にします!
来年2月に予定している本社移転に向けて
移転プロジェクト
NDSプロジェクト(NewDimageShare)
が動き出しました。
公募制で集まったプロジェクトメンバーが
本社移転に対する考え、想いを集約し
ひとつのコンセプトをまとめていきます。
過去の移転は基本全て私が決めていたので
今回のようにスタッフが中心となって進めていくのは
当社にとってもチャレンジです!
どんなオフィスになるのか楽しみ!
来年2月下旬頃の本社移転が決まりました。
現在の2フロアを1フロア化し、
スペースも約2倍と拡張致します。
(1)新宿御苑/新宿区(創業)
↓
(2)新宿富久町/新宿区
↓
(3)秋葉原/千代田区
↓
(4)日本橋蛎殻町/中央区
↓
(5)飯田橋/千代田区(そして今回)
千代田区に復帰です!(^^♪
最寄駅は飯田橋、九段下となり目白通り沿いです。
:
お蔭様で拡張移転となりますが、
慢心せず、気を引き締めて頑張って参ります。
引続きどうぞ宜しくお願い致します!
本日、先読み経営管理システム
「PROMAGE/プロマージ」を
リリース致しました。
企画、開発、実際の社内利用と
2年以上の歳月を重ねました。
当社にとって経営管理という
全く新たなジャンルへの挑戦です。
製品化に至るまで紆余曲折ありましたが、
企画者の情熱が詰まった製品になったと思います。
当社の中核事業に育てられるよう
全社を挙げて頑張って参りたいと思います!
無料セミナーを開催します!
平成23年12月2日(金)
是非ご参加下さい!!
当社はシステムソリューション事業において
創業以来営業マンはおりません。
基本的にプッシュ型の営業でないのと
技術に精通した人間が営業マインドを持って
直接お客様とやり取りするのがベストだと
考えているからです。
創業した当初は
営業マンがいない = 営業力がない
と考えていましたが、
現在は、
営業マンがいない = 営業力がある
というのが当社の強みのひとつだと
考えるようになりました。
また、システムソリューション事業は
市場的に淘汰の領域であると考えていて
各社に負けない強み、特色が必要です。
そうした環境の中当社では、
・下請けをしない
・業界、業務フローに精通する
・システム運用まで担う
の3点を基本ポリシーとしており、
その上で対応レスポンスや見積りの精度、可視化、
コミュニケーション力、提案力といった
価値提供が必要と考えています。
実に当たり前でシンプルなことかも知れませんが、
ひとつひとつの精度をあげていくことは
とても大変なことで、それこそが新たなお客様、
新たなリピート案件を作り出し、
且つ安易な価格競争にならないポイントです。
創業以来当社を支えているシステムソリューション事業、
これからも戦略的に成長させて行きたいと思います。
本日、外部講師を招いて
「ブランド、ブランディングとは」
というテーマで講習を行いました。
理想の組織、風土をつくり、新たな事業戦略を
展開していくためには、ブランド、ブランディング
について正しく理解する必要があります。
決して外見的なデザインを良くすることが
ブランディングではありません。
ものづくり企業から価値提供企業へと
変わろうといている中、我々ひとりひとりの
立ち振る舞いも当社のブランド要素の
ひとつとも言えます。
「私たちの提供する価値とはなにか?」
を真摯に考える一歩にしたいと思います。
当社の部活動のお知らせです! (^o^)
野球大会の2回戦、残念ながら11対5で敗戦。
来年はCブロックに降格かな???
そして軽音部が2度目となる当社主催の
ALLディマージのライブを行います!
10月29日(土)
渋谷WestedTime
18:00
♪–DS Halloween Party 2011–♪
是非見に来て下さい!