2019年、
ディマージシェア
プロバインズ
最終営業日
「素晴らしい一年をありがとうございました。」
昨年からの好調を維持しつつ、
今年初めて開催した
3月のYearEndParty
にて新たな「3ヵ年中期計画」を発表しました。
これまでの事業セグメントを
「デジタルソリューション事業」
として一本化し、
それにあわせて各事業組織も統合、
一方エンジニアファーストの象徴となるべく
先端技術の探求、
テック目線で各事業を横断的にみる
「ITstrategyチーム」を立ち上げました。
まさに今年流行語となった
”ONE TEAM”
を目指した1年となりました。
ソリューションサービス、
admageといった既存サービスが
堅調に推移していく中、
秋には「caravas(カラバス)」という
SaaS型のコンテンツレコメンドサービスをリリース。
守りながらも攻める。
攻めながらも守る。
といったバランスの取れた展開が出来ました。
2020年、
また新たな”出会”、
そして多くの”機会”をつくり
「DIGITAL SOLUTION COMPANY」
として更なる成長を誓います!
本当にありがとうございました! (^^)
「世界学生起業家コンテスト GSEA」
日本大会決勝戦@アントレプレナー4名の決勝ピッチ
もはや気づきとか刺激とかのレベルではなく・・・
来年の南アフリカでの世界大会
アジア初の優勝も狙える!
素晴らしかった。
結果まとめ/TECH WAVE
「成熟社会」
個々の価値転換は(それなりに)理解していたものの
こうして体系的にあらためて考えると
かなりのインパクトである。
情報過多の時代、
多くが満たされ、誰も困っていない時代。
が故に「何が幸せか?」が分からない時代。
個々の価値観、多様性、
では一体どうやって充足感を満たすのか???
会社のあり方、関係性、
個の人生観が変わり
そうした社会での
ビジネスモデル、マーケティングとは?
あらためて自分とは何か?何者なのか?
それぞれの感情を大切にしながら
共感力、共創力こそが
これからの会社に必要であるということ。
なんだろう?
久々に本を読んだあとの
この鬱屈した気持ちは。。。
「自分自身が変わらなければならない。」
そういうことなんだろう。
しかしたまたま今朝書店で手にした本。
この偶然の”出会”がまたいい。。。
成熟社会のビジネスシフト
10年後も会社が続くために