もうかれこれ7年ほど実施しているベトナム採用
ここ数年の変化と今後のポイント、展開について
「CSAJ/コンピュータソフトウェア協会」主催のセミナー
「外国人エンジニア採用・活用事例勉強会」
にて私の視点でお話させて頂きました。
中途入社社員のオリエンプログラムで
私が担当する
「理念共有」
というものがあります。
当社の経営理念や現在のビジョンを
私から伝える場なのですが、
単にワードのみを伝えるのでは無く、
当社の沿革の説明
市場と会社の関係性(価値連鎖)
各事業・管理組織、イベントについて
といった話をします。
経営理念が持つ本質的な意味、想い、
これまでの熱を感じ取ってもらい、
当社メンバーのひとりとして
自分ごととして捉えて欲しいと思っています。
今朝、内定通知書を手渡す。
:
私の大切な役目です。
多くの学生さんがまだまだ就活中。
勿論、最終的に当社を選んでくれたら嬉しいですが、
未来への1歩、
どんな選択でも必ず上手くいく!
自分の選択、意思を常に肯定し、自信を持って
自らの人生を切り開いていって欲しいと思います。
内定通知書を手渡し、
緊張した面持ちの中での
どこかホッとした笑顔…
なんか良いですね。。。(^o^)
ロジカルに、合理的に、シンプルに・・・
しかしながら時に信頼ある仲間とは
包み隠さず感情での対話、
感情をぶつけ合うことも大切だと思う。
互いの人間性を理解し、リスペクトする。
その上でのシンプルさだと思う。
先週に続き今週も1名
産休明けから職場復帰してくれました!
いやぁ嬉しいです!
結婚、出産という大きな節目の中で
当社が仕事を通して関われている。
働きやすい環境づくり…
を目指すのは当然として
「当社で働き続けたい…」
と思ってくれることに感謝です。
そんな考えをこれからも
ずっと持ってもらえるよう
理想の会社を目指していきます。